通知領域のアイコンが消える
今日は我が家のPCトラブルです。
自分の部屋で使っている富士通のDeskPowerT90JにAcronis True Image 9.0 をインストールした時です。
ふと気がつくと画面右下の通知領域
に常駐しているはずのソフトのアイコンがありません。
正確にはNortonと富士通のアップデートナビ以外が消えてしまっています。
起動時間や常駐しているリモコンマネージャー?がちゃんと使えているので単に表示されなくなっているようです。
実はこの症状よく見かけます。多いのはスピーカーのアイコンが消えたりハードウェアの安全な取り外しアイコンが消えるなどです。
何かソフトをインストールしたときなどに多く見られる症状です。
完全な解決策ではありませんがとりあえずの対策としては
「コントロールパネル」→「ネットワークとインターネット接続」→「ネットワーク接続」を開きます。
メニューの「詳細設定」から「オプションネットワークコンポーネント」を開きます。
その中の「ネットワークサービス」を反転させ「詳細」ボタンをクリック。
その中の「UPnPユーザーインターフェース」のチェックが入っていればこれを外して「OK」ボタンをクリックです。
通知領域の表示と直接は関係なさそうですがなぜかこれで今まで100%直りました。
「UPnPユーザーインターフェース」自体は良くわかりませんが、もしかしたらオンラインゲームやTV電話などをしているユーザーでWindowsファイアーウォールを有効にしている人は障害が出るかもしれませんが確認はしていません。我が家ではゲームもTV電話もしておりませんので(^^;
| 固定リンク
コメント
その中の「UPnPユーザーインターフェース」のチェックが入っていればこれを外して「OK」ボタン
私の知らないことを一杯知っておられますね。。成る程ですね。
投稿: p | 2006年4月16日 (日) 13時37分
pさまコメントありがとうございます。
なぜ「UPnPユーザーインターフェース」を外してやると直るのかはわかりませんが、いろいろ調べてみると同じトラブルで悩んでいるかたは結構いるみたいです。
投稿: EDO | 2006年4月16日 (日) 15時01分
こんにちは
自分もこの現象の記事を書こうとしたらEDOさんのページが検索でヒットしました。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;835874
この中で「何らかのアプリケーションからの影響でシェルが 4 秒以上無応答状態に陥ってしまった場合に、Shell_NotifyIcon 関数でタイムアウトが発生し、アイコンの登録に失敗してしまう場合があります。」ってありますが分かっていたら改善してほしいです。
UPnPはMessengerや家電との接続に有益と思いますし4秒くらいでタイムアウトなんてもうちょっと上手くOS側で解決出来そうですよね。
まっアイコンが見えなくとも裏でしっかり起動しているのですが普通は不安になりますね。
投稿: 救急箱 | 2007年11月 6日 (火) 12時48分
救急箱さんコメントありがとうございます。
なるほどそんな原因があったんですね。
UPnPユーザーインターフェースを無効にすれば表示されるまでは分かっていましたが、原因までは知りませんでした。
貴重な情報ありがとうございました。
でもおっしゃるとおり何もしなくてもいいように、改善をしてもらいたいですね~。
投稿: EDO | 2007年11月11日 (日) 16時50分