explorer.exe「このプログラムは応答していません」と出て終了できない。
本日のお客さんは富士通のFMV BIBLO NB70 WinXPご使用で、2日ほど前から突然エラーメッセージが出て終了が出来なくなったとの事。
詳しくお聞きすると、どうやらエラーメッセージとは終了時によく見る「このプログラムは応答していません」のメッセージのようです。しかし、このメッセージが出ても「終了」をクリックしてやれば基本的には終了できると思うのですが・・・。
とりあえずお伺いしました。
症状を確認するため電源を入れて起動し、しばらくしてから終了してみました。
すると、確かに例のメッセージが出ます。プログラムを確認すると「BtnHnd.exe」と表示されています。これは確か富士通のドライバ関連のプログラムです。
終了をクリックすると次は「ccApp.exe」が応答しません。これはよく見るノートンのプログラムです。
そして次に出て来たのは「explorer.exe」。これを終了した後、壁紙だけが表示され終了する気配すらありません。ハードディスクも止まっています。「explorer.exe」まで終了できないとすると常駐プログラムが邪魔をしている可能性があります。
仕方ないので強制終了。
もう一度電源を入れ直してみると少し気になる事が。
しばらくするとデスクトップが現れて常駐ソフトが読み込まれていきます。
しかし、IMEがなかなか起動しません。IMEが起動しないのかその前に起動しているプログラムが起動してこないのか、何かが引っかかっているようにハードディスクのアクセスランプも消えていて10秒後ぐらいするとIMEが読み込まれて起動します。
不良セクタも考えられるので、念の為ディスクチェックもしてみました。しかし、特にエラーはありません。
取りあえずハードディスクの原因は外して、一番怪しい起動項目を調べようと「msconfig」でシステム構成ユーティリティーから起動項目を外そうとしましたが、チェックを外し終了しようとすると応答なしになってしまいます。
いろいろ触ってみるとシステム構成ユーティリティーだけではなく「システムのプロパティ」「システムの復元」「InternetExplorer」「OutlookExpless」「コントロールパネル」などのWindows関連のプログラムが実行しても起動してくれません。試しにバンドルされているホームページビルダーを起動するとこちらは問題ありません。
セーフモードで起動すると「コントロールパネル」なども問題なく使えます。
そこでセーフモードでシステム構成ユーティリティーから起動項目を外してやりました。
すると通常起動しても今度はWindows関連のプログラムも実行できます。
終了時も問題なく終了できます。やはりこの辺が怪しそうです。
起動項目を絞り込んで問題のプログラムを特定しようかと思いましたが次のお客さんとの約束の時間が迫っていたので、ダメもとで「システムの復元」を実行してみる事にしました。今まで何度かシステムの復元は使ったことがありますが、あまり解決出来た記憶がありません。同じdllファイルでもバージョンが違ったものに上書きされるとそれは元のバージョンには戻せないなど完璧に以前の状態に戻ると言う訳ではありません。
これでダメなら持ち帰って調べるという事でセーフモードからシステムの復元を起動しました。
問題が発生した前日の復元ポイントを見たら、ノートンアンチウィルスのウィルス定義ファイル更新の履歴がありました。
もしかして・・・。
その復元ポイントを選択して実行して見ると・・・。
通常起動で起動してみると常駐プログラムがスムーズに起動しています。IMEもスムーズです。どうやら常駐しているノートンアンチウィルスが引っかかっていたようです。
Windows関連のプログラムも問題なく実行できます。
問題の終了作業もエラーも出ずにスムーズです。
結局はノートンアンチウィルスのファイル更新が原因だったようです。
その後、恐る恐るノートンアンチウィルスをアップデートしてみましたが今回は問題ありません。
念の為、その後何度も再起動をしてみましたが問題なさそうです。
帰って調べて見たら「explorer.exe」の終了エラーは発生時期が最近の場合はシステムの復元で結構直るようですね。
問題のプログラムをアンインストールする前に一度やってみてもいいですね。
今までシステムの復元は信用していませんでしたが今回の件で少し見直しました(^^
| 固定リンク
コメント