インターネットに接続できない
本日のお客さんはインターネットに接続できないと言う事です。
PCは東芝のDynaBook Satellite 2250 でOSはWin98からMeにアップグレードしてあります。
回線はフレッツADSLでプロバイダはBIGLOBE、バッファローの有線ルーターBLR3-TX4Lが接続されています。
お伺いして確認すると確かにブラウジングが出来ません。
詳しくお聞きすると一度PCを持ち出して別のお宅でインターネットに接続したとの事。その後帰ってから接続したら繋がらなくなったとの事です。
それでわかりました(^o^)
おそらくルーターからIPアドレスが振られていないのでしょう。
試しにルーターを再起動しましたが変わりません。
「ファイル名を指定して実行」で「winipcfg」を実行。すると、IPアドレスが219.~とグローバルIPになっています。こちらではルーターがありますので192.~のプライベートIPのはずです。
一度「解放」して「書き換え」してやりました。
結果はOKです(^^
ちゃんとプライベートIPに更新されています。
おそらく別のお宅で接続した際の環境がモデム直結でグローバルIPがそのまま残ってしまい再度取得できなかったようですね。
ブラウジングもメールも問題なしです。
時間があったので他ソフトの使い方などいろいろ教えてあげました。
今日は簡単に終わりましたので良かったです。
毎日簡単なトラブルばかりだと楽なんですけどね・・・。
| 固定リンク
コメント