« 「システムの復元」の復元。 | トップページ | 起動が異常に遅いんです。 »

2006年6月18日 (日)

CD-ROMドライブが消えました。

今回は以前に対応した症状とまったく同じトラブルでした。

NECのLF550/4D WinXPをご使用で今までWindows Media Playerで音楽を聞いていたらしいのですが、友人に勧められてアップルのiTunesをインストールしたらしいのですが、やはり使い方が良く分からなかったのでアンインストールをしました。すると、CDドライブのアイコンが消えてCD-ROMが認識しなくなったとの事です。何度かiTunesを再インストールしてみたりしたらしいのですが症状が変わらなくてリカバリだけは何とか避けたいとの事で、今回お電話いただきました。

前回の症状と違うところは、問題のアプリケーションをアンインストールしても症状が変わらないという所です。

お伺いする前にいろいろ調べてみると、かなり同じ症状のトラブルが見つかりました。その殆どがレジストリの修復で直るようです。

今回参考にしたのはこれ。まさに同じ症状です。

このサイトを丸々書き出すと・・・

WindowsXP環境でCD/DVDドライブをご利用の際、記録系ソフトウェアの不具合により、以下のような エラーメッセージが表示されドライブが認識されないときがございます。

●必要なドライバを読み込めないため、このデバイスは正しく動作していせん(コード 31)

●このデバイスのドライバは必要でないため、無効になっています。

   (コード 32 または コード 31または39)

●レジストリが壊れている可能性があります。(コード 19)
●デバイス ドライバを正常に読み込みましたがハードウェア デバイスが見つかりません

   (コード 41)

<改善方法>

以下の手順でレジストリの一部を削除して再起動してください。

1. WindowsをSafeModeで起動する
2. ”ファイル名を指定して実行”からRegedit.exe(レジストリ エディタ)と入力し起動する。
3. レジストリの次のキーから、UpperFilters 値を見つけます。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Class\{4D36E965-E325-11CE-BFC1-08002BE10318}
[編集] メニューの [削除] をクリックし、[OK] をクリックします。

4. レジストリの同じキーから、LowerFilters 値を見つけます。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Class\{4D36E965-E325-11CE-BFC1-08002BE10318}
[編集] メニューの [削除] をクリックし、[OK] をクリックします。

5. レジストリ エディタを終了し、コンピュータを再起動します。

という内容です。

今回のデバイスドライバのエラーは「このハードウェアのデバイスドライバーを正常に読み込みましたが、ハードウェアドライバーが見つかりません(コード41)」が表示されていました。

お客さんのところで上記のようにレジストリ値を削除。再起動後、ドライブは復活しました。

今回のトラブルは結構、頻繁にあるようですね。

|

« 「システムの復元」の復元。 | トップページ | 起動が異常に遅いんです。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: CD-ROMドライブが消えました。:

« 「システムの復元」の復元。 | トップページ | 起動が異常に遅いんです。 »