PM-A700トラブル。
以前から何度も呼んでいただいている常連さんのトラブルです。お付き合いも長いのでちょっとしたトラブルでも呼んでもらえます。
どうやら今回はプリンターに関するトラブルのようです。
電話で話しを聞いたのですが、いまいち状況が飲み込めませんでした。
結局は・・・
エプソンのプリンターPM-A700をお使いなのですがインクを交換したにもかかわらず印字がかすれると言う事。
プリンターから前回印刷したデータが勝手に印刷されてくると言う事。
最後に今まで印刷時に印刷状況を示す画面の右下に出ていたプリントモニター(?)が表示されなくなったとの事。
この3つです。
取りあえずお伺いして見せてもらいました。
パソコンとプリンターはUSBで接続しているのですが場所が離れているので印刷するときにPCを持って行き接続しています。
まず、東芝のQosmio F20の電源を入れコントロールパネルからプリンターPM-A700を開いてみました。すると・・・・。
やっぱり印刷ジョブが30件ほど溜まっています。印刷できないトラブルで初心者の方がつまずく事が多いですね。おそらく前回印刷したものが勝手に印刷されるのはこれが原因です。印刷ジョブをすべて削除してやりました。
お客さんに
「勝手に印刷されるのはパソコンとプリンターを接続した時ではないですか?」
とお聞きすると
「そう!!でも印刷ボタンなんて押してないんですが・・・。」
確認のためパソコンとプリンターを接続してみました。
やはり問題ありません。
お客さんに印刷ジョブが溜まっていた事と削除の仕方を教えました。
次に、プリントモニターが表示されない症状を確認するためにテスト印刷をしてみましたが・・・・。
「んっ!?」
プリントモニターも表示され印字も問題ありません。
何枚か印刷しましたが、どうやら問題なさそうです。
よく考えるとあれだけ印刷ジョブが溜まっていたのでお客さんは印刷出来ていなかったと思います。モニターが表示されないと言うのは印刷ジョブを吐き出した時の事だったのでしょう。
と言う事で、最後の印字のかすれですが、これはヘッドの問題でしょう。
プリンターの「印刷設定」からヘッドクリーニングをしました。何度かクリーニングしてやるときれいに印刷できるようになりました。
インクジェットプリンターの場合頻繁に使っていれば問題ないのですが、しばらく電源も入れずにほおっておくと印字ヘッドが詰まってしまいます。極端なお客さんは年に一回、年賀状を作るときしか印刷しないと言うお客さんもおいでました。今回のようにクリーニングしてやれば改善されますが、症状がひどいとヘッドの交換が必要になります。キャノンの場合はヘッドだけ購入出来ますが、エプソンだとヘッド交換は修理になります。
なので自分はインクジェットプリンターを買うときは必ず某電気店の3年保障とか5年保障を付けて買っています。1,000円ほど高くなりますがエプソンだと普通に修理に出せばヘッド交換は一万円近くになります。しかし、保障があれば当然無料です。自分はエプソンのインクジェットを使っていますが3年保障で2回ヘッド交換修理に出してますから十分もとは取れています(^^
3年たつと保障はなくなりますが、おそらくそのころには新しいプリンターを買うでしょう。新しい物好きなもんで(^^;
キャノンの場合は印字ヘッドは消耗品として販売されているので保障の対象になるのかは分かりませんが・・・。
と言う事で、今回はお客さんに原因と今後の対処方法を説明して本日は終了です。
| 固定リンク
コメント