フレッツ光プレミアムで突然インターネットに接続できなくなりました。
ご使用PCは最近購入したというNECのValueOneでCTUに有線接続されています。
取りあえずIEを起動してみました。
やはり繋がりません。
念のため、メールはどうかとOEを起動してみましたがやはりエラーで送受信できません。
デバイスマネージャーでネットワークアダプタを調べてみましたが特に問題は無さそうです。
コマンドプロンプトでIPCONFIGを打ってみると、ちゃんとIPアドレスは振られています。
念のため、開放と再取得をしてみましたが結果は変わらず。
CTUからIPアドレスが正しく振られていることからCTUより外側の問題のようです。
次にCTUやONUの電源を切り再起動してみましたが、やはり繋がりません。
何か障害が無いかNTTのサポートに電話して確認する事にしました。
NTTのサポートに電話すれば回線の状況やプロバイダーとの接続状況まで調べてくれます。
ただし、調べるのに30分ほどかかるので、いつも早めに電話して待ち時間に平行して他の原因調査をしています。
電話を切ってからコマンドプロンプトでYahooのホームページにPINGを打ってみました。
すると、
Ping request could not find host www.yahoo.co.jp please check the name and try again.
どうやらまったく外に出て行っていないようです。
試しに、フレッツ・スクウェアを起動してみました。すると、フレッツ・スクウェアは問題なく繋がります。
そこで、ふと気がつきました。
NTTのスタートアップツールからCTUにログオンしてみると・・・。
何とCTUの設定で切断されているだけでした(--;
しかし、勝手に切断される事など有るのでしょうか??
お客さんはCTUにログオン出来る事すら知りませんし・・・・。
と言う事で接続し直して完了です。
NTTから状況の確認電話が入りました。結果は当然問題なしです。
しかし、作業を終えて帰る途中、3軒となりのお宅で光ファイバーの工事をしていました。
う~ん・・・・少し気になります。
>追記
WEBを検索していましたらこんな情報がありました。
こちらの情報によるとCTUのファームウェアのバグのようですね。
| 固定リンク
コメント