« システムリソースが不足しています。 | トップページ | 画面の表示がおかしい。 »

2006年7月29日 (土)

突然、電源が切れてしまう。

本日のトラブルはPCを使用途中に操作内容にかかわらず突然電源が落ちてしまうというものです。

ひどい時には電源を入れて起動途中に落ちてしまうようです。

この手のトラブルはハードのトラブルが多いので部品の交換や場合によってはメーカー修理行きになる事がありますので厄介そうです。

早速、お伺いして状況を確認してみました。

ご使用PCは東芝ダイナブック T4/410PMEです。

電源を入れてデスクトップが表示されます。

起動したところでIEを起動したり、Word,Excelを起動したりしましたが電源の落ちる気配はありません。

お客さんのところにお伺いして一番困るのが症状が出ない時です。出たとしてもたまにしかでない等の時は対策をしても直ったのか直ってないのか分からないので非常に困ります。

仕方ないので電源をもう一度入れなおしていろいろ触ってみました。

すると5分ぐらいしたところで、コントロールパネルを開こうとした時に

「プチン」と電源が落ちてしまいました。

なるほどぉ~こういう事ですね。

再度電源を入れ直して触っていると今度はWindowsMediaPlayerを起動したら「プチン」と電源が落ちてしまいます。

特にブルースクリーンが出て落ちるのではなく、デスクトップPCで使用中に停電になったかのような切れ方です。

ノートPCなのでバッテリーがありますから、ACアダプタの不具合ではないと思います。

念のためバッテリーを外してACアダプタのみで起動してみましたがやはり落ちてしまいます。

おそらく、メモリかハードディスク、あるいはマザーボードの不具合のではないでしょうか。

とにかく原因を絞らないとなりませんので、持ち帰ってチェックすることにしました。

持ち帰り、早速電源を入れてみましたがやはりランダムに電源が落ちてしまいます。

Ultimate Boot CD を使ってCDからbootし、PowerMaxでハードディスクをMemtest86でメモリをチェックしてみましたがエラーは出ませんでした・・・。

念のため、ディスクチェックもかけてみましたが、こちらもエラーなし。ハードディスク自体は問題ないようですね。

次に一度メモリを刺し直してみましたがやはり結果は変わりません。

やはり、マザーボードの不具合なのでしょうか?

取りあえず出来ることだけはしようと思います。

まずウィルスのチェックをしようとHijackThisでログのチェックをしてみましたが特に怪しい項目はありません。トレンドマイクロのシステムクリーナーも実行してみましたがウィルスは検出されませんでした。

ドライバーに原因が無いとも言えないのでアップデート出来るものは全てアップデートしてみました。

こちらのダウンロードページではディスプレイドライバ、タッチパッドドライバ、BIOSの最新モジュールが用意されています。

ひとつずつアップデートしていきました。

ディスプレイドライバ、タッチパッドドライバをアップデートしましたが結果は変わりません。

しかし、BIOSのアップデートをしてみたところ・・・。

何と!順調に起動しています!

その後いろんなアプリを起動したり、ベンチマークソフトでPCに負荷を掛けてみましたが今のところ電源が落ちる気配はありません。

完全に直ったのかは今後様子を見てみないと分かりませんが、とりあえず今回はBIOSのアップデートで直りました。

BIOSのアップデートはフリーズやブルースクリーンなどのPCが不安定な時も有効ですから今回のような症状でも直ってもおかしくはありません。

手詰まりの時はやってみる価値はありますね(^^

|

« システムリソースが不足しています。 | トップページ | 画面の表示がおかしい。 »

コメント

はじめまして。
情報ありがとうございます。
助かりました。

投稿: 大夫の監 | 2006年9月28日 (木) 06時58分

大夫の監さま、コメントありがとうございます。
お役に立てれば幸いです。

投稿: EDO | 2006年9月28日 (木) 12時09分

ありがとうございました。
早速やってみたいと思います。

投稿: 同じ状態の者です。。 | 2006年12月12日 (火) 10時11分

当方の自作系(パソコン工房)も全く同じ症状が…原因を調べるべくこのページを見つけました。大変参考になりました。

投稿: なんと全く一緒 | 2007年12月 1日 (土) 06時23分

なんと全く一緒コメントありがとうございます。

記事が参考になってよかったです。
暇なときにまた見に来てください。

投稿: EDO | 2007年12月 6日 (木) 11時53分

毎日更新を楽しみしながら見させていただいてます
ヤフオクでかったダイナブックTX/76Fがまったく同じですがちょっと違うのが
充電のためアダプタを刺すとデスクトップ起動後5秒程度で切れる
セーフモードでは落ちない
BIOS画面上では落ちない
リカバリディスクを読み込んでリカバリ開始の画面まで行くと5秒程度で落ちる
充電をあきらめてバッテリー稼働中は落ちな
などの結論からアダプタか電源コネクタ等の接触不良か?と結論ずけ用としたときにこのページを参考に更新がないか見てみようと思います

投稿: | 2013年11月21日 (木) 20時49分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 突然、電源が切れてしまう。:

« システムリソースが不足しています。 | トップページ | 画面の表示がおかしい。 »