« ノートパソコンが起動しない。 | トップページ | フォルダやドライブを開くと、検索画面が起動します。 »

2006年8月26日 (土)

IPアドレスが・・・。

Canon_1 本日のトラブルは・・・トラブルと言うかちょっとした自分の失敗です(--;

知り合いの事務機屋さんに頼まれてレーザープリンターのネットワーク接続に行ってきました。

環境はADSLでI・OデータのルーターETG-RにHUBをかませて5台のPCが接続されています。

こちらのネットワークに新規で購入されたキャノンのLBP-3900追加して各PCで共有させると言う内容です。

各PCは既にネットワークに接続されているので難しい作業ではありませんでした。

プリンターをセットしてLANケーブルでHUBの空きポートに接続。

PCのIPアドレスを確認したら、192.168.1.*でしたのでプリンターのIPアドレスも操作パネルから同一セグメント上の192.168.1.254に設定してやりました。

後は、各PCにドライバーをインストールしてプリンターの[プロパティ]でネットワークの[ポートの追加]をしてやって終了です。

テスト印刷も問題なしです(^^

無事作業を終えて事務所へ戻る途中で電話がなりました・・・。

先ほどのお客さんからで「印刷が出来ないんですけど・・・」

そんなバカな(^^;

電話でいろいろ確認してもらいましたが、どうやら本当に印刷できないようです。

早速、戻って確認してみました。

確かに印刷出来ません・・・。

何ででしょう??

プリンターのIPアドレスを確認してみると、設定したはずのIPアドレスがずれています。

これが原因だ!と思ったのですがお客さんに確認すると、印刷が出来なかったのでいろいろと触ったとの事。

と言う事は、IPアドレスがずれる前から印刷が出来なかったということですか・・・。

とりあえずIPアドレスを元に戻してテスト印刷をしてみると、問題なく印刷されます。

何で印刷できなくなったのだろうと思っていたら、お隣のPCを使っていたお客さんが

「あれ?インターネットが繋がらない?」

んっ!?

もしかして・・・。

コマンドプロンプトからipconfigでネットワークを確認してみると・・・。

何とDefault Gatewayが192.168.1.254でIPアドレスがプリンターのIPアドレスとダブっています(--;

通常ルーターのIPアドレスは192.168.1.1や0.1など小さい番号がデフォルトに設定されているのでわざわざダブらないようにプリンターのIPアドレスを192.168.1.254に設定したのですが・・・。

奇跡的に(?)ダブってしまいました。

最初にちゃんと確認しておけば良かったんですがね(^^;

と言う事で、プリンターのIPアドレスをルーターにダブらないように変更。

PC側の設定も変更。

プリンターとPCを何度か再起動して確認しましたが、今度は問題ないようです。

やっぱり事前の確認はしっかりしましょう。

人気blogランキングに登録しました。クリックご協力ください。

人気blogランキングへ

|

« ノートパソコンが起動しない。 | トップページ | フォルダやドライブを開くと、検索画面が起動します。 »

コメント

EDOさん、こんにちは。
infrastructureです。

私もIPアドレスを重複させて「ファイルサーバーとの通信を止めてしまった」という失態をした事があります。
最近は小規模なLANでも接続されるデバイスは多くなってきましたので、新規に機器を接続しIPを振る場合には事前チェックを念入りにやるようになりました。

そんな時役立つのは各種ネットワーク情報調査ツールです。
フリーソフトの「NetEnum」なんかは軽くて重宝してます。
http://infrastructure.cocolog-nifty.com/network/2005/12/post_5e4b.html

投稿: infrastructure | 2006年9月 3日 (日) 16時27分

infrastructureさんコメントありがとうございます。
とても有益な情報ありがとうございました。
まさにこんなツールを探していたのですが、コレ!と言うのが見つからずにいました。
早速、使ってみますね。ありがとうございました。

投稿: EDO | 2006年9月 3日 (日) 20時53分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: IPアドレスが・・・。:

« ノートパソコンが起動しない。 | トップページ | フォルダやドライブを開くと、検索画面が起動します。 »