突然音が出なくなりました。
本日はタイトルの通り音が出なくなったとの事でお呼ばれしました。
TV録画をして再生しようとしたら突然音が出なくなったとの事です。
通知領域のスピーカーアイコンがミュートになっているわけでもないようです。
最初はドライバーの破損などでサウンドボードが認識していないのかと思いましたが結果は簡単な事でした。
早速お伺いして確認しました。
ご使用PCは富士通のデスクトップPC WinXPです。
電源を入れてもWindowsの起動音がしません。
[コントロールパネル]から[サウンドとオーディオデバイス]を開いてサウンドテストをやってみましたが再生はしているようですが音は出ません。
[デバイスマネージャー]からドライバーを確認してみましたが特に問題なさそうです。
通知領域のスピーカーアイコンをクリックして音量設定を見てみましたが最大に設定されています。
もしやと思いダブルクリックで[ボリュームコントロール]を開いてみると・・・。
WAVE出力が最小値になっています。
こちらはたまにある事なんですが、ボリュームが最大になっていてもWAVE出力が最小になっていれば音は出ません。
今回のトラブルはおそらく、録画番組を再生しようとした時に何かのタイミングでWAVE出力が最小値になってしまったのでしょう。
その後、録画番組を何度か再生してみましたが問題なさそうなので終了です。
お客さんに原因を説明して、万が一同じ現象が出たら[ボリュームコントロール]を確認していただくようご説明させていただきました。
WAVE出力などのサウンド設定は[ボリュームコントロール]を開かないと確認できないので初心者の方には判りにくいかもしれませんね。
人気blogランキングに登録しました。クリックご協力ください。
| 固定リンク
コメント