スキャンディスク後にシステム不安定。
本日のトラブルはタイトル通りです。
こちらのお客さんは常連さんで、結構パソコンには詳しい方です。
最近使っていて起動が遅くなってきたのでスキャンディスクを行ったところ、余計に起動が遅くなり終了もままならなくなったと言う事です。
症状からお聞きすると、どうもハードディスクの不具合のようですね。
早速お伺いして確認です。
ご使用PCは富士通のミドルタワーPC WinXPです。
電源を入れるとデスクトップが表示されてから常駐ソフトを読み込んでいる段階で非常に時間がかかります。それだけなら常駐ソフトを減らしたりメモリを増設するなどの対処方法はあるのですが、所々でハードディスクのアクセスが止まってしまいます。
仕方ないので終了するとこちらもダメ。
シャットダウンの「設定を保存しています」で反応無し。
強制終了しかありません。
現地での復旧は諦めて、引き上げ修理となりました。
早速持ち帰って電源を入れてみるとやはり不安定。
何度か起動し直すと上手く起動することもありますが、基本的には不安定なままです。
やはりハードディスクが怪しいので取り合えずテストしてみました。
Ultimate Boot CDでCD起動してMaxtorのハードディスクでしたのでPowerMaxでテストしてみました。
結果はやはりエラーが出ています。
ハードディスクの交換です。
通常ならハードディスクを交換してリカバリするのですが、状況によってはハードディスクの中身を丸ごとコピーでOKの場合もあります。少なくとも今回の場合は起動はしていますのでシステム自体には問題がないように思われます。リカバリは時間も掛かりますし何よりもお客さんは望みません。
という事でAcronis True Imageを使って問題のハードディスクの中身を新品ハードディスクにコピーしてみました。
コピーした新品ハードディスクをPCに戻して起動。
どうやら問題ないようです。
何度か再起動を繰り返したりして一日様子をみましたが、明らかに改善されています。
取り合えずお客さんにはこれで様子を見て頂くことにしました。
今回はリカバリまでは必要なかったので簡単に終わりました。
人気blogランキングに登録しました。クリックご協力ください。
| 固定リンク
コメント