複合機プリンタのセットアップが出来ません。
何やら新しく購入した複合機プリンタ エプソン PM-820Aが印刷出来ないので見て欲しいとの事。
簡単に直ると思ってお伺いしたのですが・・・。
ご使用PCはソーテックのデスクトップ、WinXPです。問題の複合機プリンタはUSBで接続されています。
早速、プリンタの電源を入れて確認しようとすると何やらドライバを探し始めて見つけられずに終了しています。どうもこれが原因のようです。
[デバイスマネージャ]を起動して確認すると先ほどインストール出来なかったデバイスが[不明なデバイス]として黄色い?マークになっています。
デバイス名は[USB2.0 MFP(Hi-Speed)]
プリンタドライバ自体はインストールされていますのでUSBデバイスドライバの問題のようです。
一度プリンタドライバをアンインストールしてデバイスマネージャから[USB2.0 MFP(Hi-Speed)]も削除。初めからインストールし直しました。
カスタムインストールでプリンタドライバを選択してインストール。しばらくするとプリンタの電源を入れるように促されて電源オン。すると[USB2.0 MFP(Hi-Speed)]のデバイスドライバを探し始めてやはり見つけられずに終了してしまいます。
エプソンのドライバCDに在るのかと思い手動ででCD内を一つ一つ探してみましたがそれらしいものはありません。
常駐しているソフトが邪魔をしているのかと思い、[スタートアップ][サービス]などを外してやってもダメ。セーフモードでインストールしてもダメ。やはり[USB2.0 MFP(Hi-Speed)]で引っかかります。
こちらのPCは元々WinMe機をXPにアップグレードしたもので、USB1.1ポートが標準でした。そこにUSB2.0ボードPCIスロットに、USB2.0カードPCカードスロットに増設して外付けハードディスク、ワイヤレスマウス、USB接続のネットワークアダプタなどなど・・・かなりのUSB機器を増設して使っておられます。
ここでPC側のUSBデバイスドライバの問題に絞り[デバイスマネージャ]の[USBコントローラ]から全てのUSBデバイスドライバを削除してみました。
再起動をかけてプラグアンドプレイで再度ドライバをインストールし直します。
すると[デバイスマネージャ]の[USBコントローラ]に削除前に比べて何か増えたような・・・。
もう一度プリンタドライバを入れ直すと今回は見事に[USB2.0 MFP(Hi-Speed)]がインストールされて認識されるようになりました。
後で[デバイスマネージャ]で確認すると[標準エンハンス PCI to USBホストコントロ-ラ]が増えていました。なるほどこれが入ってなかったのが原因だったのですね・・・。
これはWindowsが持っているUSBドライバで通常はインストールされています。
今回は何らかの原因でインストールされていなくて、他のUSBデバイスドライバを削除して再インストールした事でインストールされたのでしょう。
[コントロールパネル]の[ハードウェアの追加ウィザード]からもインストール出来ますので原因が分かっていれば、こちらでやれば早かったですね(^^;
結局は原因を突き止めるのに2時間もかかってしまいました。まだまだ修行が足りません(^^;
人気blogランキングに登録しました。クリックご協力ください。
| 固定リンク
コメント