突然遅くなりました。
本日のトラブルは先週ぐらいから起動時間も含めて異常に動きが遅くなったとのトラブルです。
最初はウィルス、スパイウェアの類を疑ってお伺いしたのですが、どうも違いました。
早速お伺いしてみると問題のPCは富士通のデスクトップPC WinXPです。
電源を入れて起動してみると確かに遅いです。
起動してハードディスクが落ち着くまで10分ぐらい、InternetExplorerを起動するとさらに3分ぐらい・・・。
CPUはAMD Athlon 2400+でメモリも256MBから512MB増設してあります。
スペック的に見ると何とも言えませんが、それにしても確かに遅いです。
何より普段ご使用されているお客さんが「明らかに遅くなった」とおっしゃっていますので何かありそうです。
ふと通知領域を見るとカプセルマークのアイコンが・・・。
こちらのお客さんはフレッツ光プレミアム。
インストールされているウィルス対策ソフトはNTT版のウィルスバスター2007のようです。
お客さんによると、どうやら最近アップグレードしたようです。
どうやらこれが原因ぽいですね。
他のお客さんでも2007にアップグレードしてから遅くなった方が結構おいでます。
やはり2007だと厳しいようです。
と言う事でお客さんの了解を得て2007をアンインストール。
次にスタートアップCDから稲妻マークの2006を再インストール。
かなり速くなりました。
後は常駐している不要なプログラムを停止して終了です。
2006のままだとスタートアップツールのバージョン情報が赤く光りますがお客さんに説明して新しいセキュリティー対策ツールはインストールしないようにお願いしました。
人気blogランキングに登録しました。クリックご協力ください。
ノートン2007の場合は2006と比べると随分軽くなったと聞きますが、トレンドマイクロも少し考えて欲しいですね。
| 固定リンク
コメント
こんにちは。
その、NTT版のウィルスバスターは、普通のと、全く同じなのでしょうか。
と、申しますのは、私のパソコンは、2003年か2004年に買ったので、旧いのですが、
確かにウィルスバスター2007は重くなりましたが、そう気にするほどの事はないからです。
NTT版のウィルスバスターには、何か付加機能はないのでしょうか。NTTと信号をやりとりするような。
投稿: 大夫の監 | 2007年6月 8日 (金) 14時43分
大夫の監さんコメントありがとうございます。
NTT版のウィルスバスターの件ですがトレンドマイクロ製と全く同じだと思っております。
しかし、実際に使われている方がそう言われるのでしたら何か違うのかも・・・。
確かに遅くなったお客さんを考えてみると光プレミアム付属のNTT版ウィルスバスターばかりでトレンドマイクロ製のウィルスバスターは今のところ聞いておりません。
自分のPCにはウィルスバスターは入れていませんので分かりませんが、もしかしたら何かあるのかもしれませんね。
投稿: EDO | 2007年6月12日 (火) 18時19分
NTT版ウイルスバスターが重い!・・・の記事を読んだのですが、普通のウイルスバスター2007も遅いですよ私も1台は2006のままで残り2台を2007で使っていますが極めて遅くなり困っています(残りはKaspersky)。個人的に、Win98からVistaまで複数使っていてウイルス対策ソフトを今後買換えないといけないのですが現役のWin98機の為にもNod32をライセンスでまとめ買いしようかな?と思っています。色々なウイルス対策ソフトを使っていてNortonが一番次がNod32そして最悪はソースネクストのZEROかな(ZEROは最悪それ自体がウイルス的!)。本当はNortonのサーバー用ライセンスソフトの異常な軽さと性能(ウイルス対策と侵入検知能力)が非常に魅力的です、性能的にウイルスバスター2007なんか問題じゃないですよ!。系列の会計事務所や専門学校でその良さを見ていますので個人的に是非欲しいのですが、高くて・・・ちょっと買えませんね、やはりウイルス対策ソフトも高い物にはそれだけの性能があるのですかね。変な例えで申し訳ありませんがNorton のCorporate Edition→12気筒ベンツ ソースネクストのZERO→インド製自転車位の性能差かな?ウイルスバスターはマークX程度。一応私もPC修理専門なので今後もよろしくお願い致します(栃木県のCanon系PC販売店です、富士通+NEC時々HP)
投稿: お鍋 | 2007年8月11日 (土) 18時18分