« 突然遅くなりました。 | トップページ | 中国語のサイトが勝手に繋がります。 »

2007年6月24日 (日)

キーボード入力が変です。

本日のトラブルは法人からのご依頼で、OSを再インストールしたらキーボードの入力がおかしくなったとの事です。

何やら変換が出来ないとか半角/全角キーの切り替えが出来ないとか・・・。

OSを再インストールしている事からドライバーがうまくあたっていないようです。

とにかく見てみないと分からないのでご訪問です。

ご使用PCはNECのビジネスモデルの省スペースPC。OSはWindows2000です。

メモ帳を起動して適当に入力しようと半角/全角キーで日本語入力に切り替えようとしたら「'」が入力されて切り替え出来ません。

仕方ないのでIMEのツールバーから日本語に切り替えて入力し、変換キーで変換しようとしましたが変換出来ません。スペースキーでは変換が出来ます。

やはりドライバーがおかしいようです。もしかしたら「英語(101/102)キーボード」に設定されているのかもしれません。

しかし、デバイスマネージャからキーボードのドライバーを確認してみると、ちゃんと「日本語(106/109)キーボード」に設定されています。

試しに「英語(101/102)キーボード」に設定してみましたがやはり同じです。

もう一度「日本語(106/109)キーボード」に戻してやると今度は問題なく変換キーで変換出来るようになりました。

原因は分かりませんがドライバーがうまくあたっていなかったのでしょう。という事で結果オーライです。

しばらくこれで様子を見て頂くことにしました。

人気blogランキングに登録しました。クリックご協力ください。

人気blogランキングへ

|

« 突然遅くなりました。 | トップページ | 中国語のサイトが勝手に繋がります。 »

コメント

Good design!
My homepage | Please visit

投稿: Kimberly | 2007年7月14日 (土) 06時35分

はじめまして、救急箱と言います。ためになる記事が多いので参考にさせてもらってます。

キーボード入力で自分のPCがその現象に遭遇して日本語(106/109)キーボードに設定しても上手くいかずレジストリを調整してなんとか元に戻りました。

手順は↓のようにしました。

http://mogg.blog.ocn.ne.jp/mogg/2007/06/post_d355.html

OFFICE系やIEなどで起きるようです。

投稿: 救急箱 | 2007年7月19日 (木) 10時58分

救急箱さんコメントありがとうございます。
貴重な情報ありがとうございます。
レジストリの問題って事もあるんですね。勉強になりました。
救急箱さんのブログも勉強になりそうなので、今後読ませていただきます。

投稿: EDO | 2007年7月19日 (木) 11時21分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: キーボード入力が変です。:

« 突然遅くなりました。 | トップページ | 中国語のサイトが勝手に繋がります。 »