NEC LavieLL500起動出来ません。
本日のトラブルも起動トラブルです。
問題のPCはNEC LavieLL500 WinXPです。
電源を入れると以下のメッセージ。
Operating system not found
これもハードディスクが原因のようです。
今回はデータの取出しが最優先と言う事で早速持ち帰り修理になりました。
いつものように内蔵ハードディスクを取り出してUSB-IDE変換ケーブルでメンテPCに接続。
意外とあっさり認識してくれました。損傷の具合は軽そうです。
念の為ご要望のあったファイルやらメールデータを取り出し、Acronis True Imageでハードディスクすべてをイメージ化してみました。
すると、やはり途中で不良セクタエラーが出てしまいました。
その時点でイメージ化を中止してそのままスキャンディスク。
不良セクタを修復しました。
あらためてハードディスクをAcronis True Imageでイメージ化すると今度は問題無く最後まで完了しました。
新しいハードディスクを接続してバックアップした不良セクタを修復したイメージをそのまま復元。
復元したハードディスクをPCに戻して再起動などいろいろ様子を見てみましたが問題無さそうです。
損傷が激しいと不良セクタを修復してもシステムが不安定になる場合がありますが、今回のように軽度の損傷であれば、そのまま新しいハードディスクに丸々コピーでも問題ありません。
リカバリすると時間も掛かりますし、何よりお客さんも故障前の状態で使えるのでアプリケーションのインストールなども必要ありませんから楽ですね。
人気blogランキングに登録しました。クリックご協力ください。
| 固定リンク
コメント