« 起動出来ないパソコンのデータ取り出し。 | トップページ | DELLのノートPCからデータ取り出し。 »

2008年3月14日 (金)

時々フリーズしてしまう。

常連の法人様。

使用中にフリーズするとの事。

メモリかマザーボードかと推測。

DELL GX270コンデンサ不良のあったモデルです。

ケースを開けてコンデンサを確認するが問題なし。

しばらく使ってみると確かにフリーズ。マウスカーソルも動かなくなりました。

しかししばらくすると動き出します。ちょっとおかしい。

メモリやマザーボードの不具合のフリーズであればフリーズしたきり強制終了しかない場合がほとんど。しかし今回はしばらくすると使えるようになる。そういう症状が何度か発生。

問題は無いが使っていると確かに気になります。単に光学式マウスの不具合かと思いフリーズ時にキーボードのWindowsキーを押してみてもスタートメニューが開きません。やはりPC自体がフリーズしている様子。

システムの問題のような気がする。

しかしハードディスクのアクセスも少し不自然。

メモリ、HDDテスト共に問題なし。

常駐プログラムの問題かと思いMSCONFIGなどで全ての常駐を解除したが症状は出る。

検証する為に持ち帰り修理に。

持ち帰って起動してみるとやはり症状が出ます。現地の周辺機器の問題は無いかと。

ハードディスクのバックアップイメージを取ろうとメンテPCに接続したが何の反応も無い。

ケーブルがおかしいのかと思い別のケーブルで試すが同じ。

すると忘れた頃にようやくハードウェアを検出し出しました。

その後は問題なくアクセスできます。

ハードディスクが少しおかしいかったようです。無事ハードディスクのイメージを取ってテスト用のハードディスクに復元。

テスト用のハードディスクを戻して様子をみるがどうやら問題ない。

ディスク自体の損傷は無さそうだが何らかのハードディスクの問題だったようです。

その後は問題のハードディスクも普通に認識するようになったので問題は無いかもしれませんが念のため交換をお勧めしました。

|

« 起動出来ないパソコンのデータ取り出し。 | トップページ | DELLのノートPCからデータ取り出し。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 時々フリーズしてしまう。:

« 起動出来ないパソコンのデータ取り出し。 | トップページ | DELLのノートPCからデータ取り出し。 »