セーフモードでもフリーズ?
本日のトラブルはWindowsがフリーズして使えないとの事で出張してまいりました。
問題のパソコンは自作デスクトップのWindowsXPです。
早速電源を入れてみるとWindowsロゴが表示されて「ようこそ」画面でフリーズ。
カーソルも動かないので本当にフリーズしているようです。
もう一度再起動してみると今度はWindowsロゴでフリーズしてしまいました。
事の経緯をお聞きすると最近フレッツ光プレミアムに変更されてその後今まで使っていたリコーのネットワークプリンタが印刷出来なくなったとの事。
多分これは今まで使っていたバッファローのルーターからCTUに変わった為、IPアドレスのセグメントが変わったからでしょう。
その為色々とプリンターの設定を変更していたら今回のトラブルが発生したとの事。
症状からするとメモリかマザーボードのような気がするのですが・・・。
取りあえずメモリとハードディスクのテストをしてみました。
結果はメモリ、ハードディスク共にエラーなし。
後はマザーボードのコンデサ不良。しかし購入されてまだ一年ほどしかたっていないとの事です。
システム的な不具合なのかハード的な不具合なのか判断する為にセーフモードで起動してみる事にしました。
するとお客さんが「セーフモードでもフリーズしてしまった」と仰っています。
セーフモードでもフリーズするという事はハード的な不具合の可能性が高いですけど・・・。
念のためセーフモードで起動してみます。
すると問題ありません。
たまたま起動したのかもしれませんが、せっかく起動したのでイベントビューアのログを確認してみました。
しかしこれと言った気になるエラーもありません。
もう一度セーフモードで起動してみましたがやはり問題なく起動します。
すると別の方が「厳密にはセーフモードではなくて[セーフモードとネットワーク]で起動出来なかったんですけど・・・」
と言うことは・・・。
早速今度は「セーフモードとネットワーク」で起動してみました。
するとファイルを読み込み終わった後にフリーズしてしまいました。
どうやらネットワークドライバの不具合っぽいです。
もう一度普通のセーフモードで起動し、[デバイスマネージャ]からネットワークドライバを削除。
そして通常起動で再起動。
すると今度は普通に起動してデスクトップまで表示されました。
やはりネットワークドライバの不具合だったようですね。
マザーボード付属のCDからドライバを再インストール。
何度か再起動をかけてみましたが問題無さそうです。
後は印刷出来なくなったプリンターのIPアドレスをCTUのセグメントに合わせて設定して、Windows側のプリンターポートのIPアドレスも変更。
これで印刷も出来るようになりました。
今回はたまたま「セーフモードとネットワーク」で起動出来なかったので早く原因が分かりましたがそれ以外のドライバが原因だと一つ一つ潰していく必要があるので時間が掛かりますね。
しかし最近何故かネットワークドライバ絡みのトラブルが多いような気がします。
人気blogランキングに登録しました。クリックご協力ください。
| 固定リンク
コメント