NEC LL900/A「Operating System not Found」で起動しない。それとWindowsUpdateエラー「0x80190194」
ハードディスクを取り出してみると
東芝のUATA 80GBです。
「Operating System not Found」が出てしまうとハードディスク自体が全く認識していないので正直データはほぼ無理です。
念の為、メンテPCに接続してみましたがやはり無理でした。
お預かるする際にお客様にはデータは無理でリカバリになる事をお話ししておりましたのでそのままハードディスクを新品に交換してリカバリします。
問題はここからです。
初期状態に戻りましたのでWindowsUpdateを実行。
エラー番号:「0x80190194」
XPではリカバリ直後にWindowsUpdateが実行出来ない場合が結構あります。
その場合WindowsUpdateのプロキシ設定を反映してやれば直る事がほとんど。
しかし今回はそれでも繋がりません。
「ファイル名を指定して実行」で「regsvr32 wintrust.dll」「regsvr32 softpub.dll」を実行してみましたがやはりダメ。
困りました。
次にFix itで修復を試みましたが、特にエラーも見つからずに終了。
エラー番号を手掛かりにいろいろ調べてみると、どうやら最新の「WindowsUpdate エージェント」をインストールしたら直ったとの報告がありました。
早速リンクからWindowsUpdateエージェントの最新版をダウンロードしてインストール。
しかし、それでも同じエラーで実行出来ません。
そこで最新のWindowsUpdateエージェントをインストールした状態で再度Fix itを実行。
すると先ほどは見つからなかった「WindowsUpdateのコンポーネントの修復」を行ってくれました。これは期待が持てそうです。
再度WindowsUpdateを実行。
ようやく実行出来ました。
その後、溜まっているUpdateを全てインストール。
全ての更新をインストールして修理完了です。
起動トラブル ハードディスク交換 ¥20,000-
人気blogランキングに登録しました。クリックご協力ください。
パソコン修理・トラブルサポートはPCRサービスまで!!
宅配修理もお受け致します。PCRサービス宅配修理サービス。
| 固定リンク
コメント