NEC HZ550 SSDサイズアップ。
内蔵SSDはM.2 SSD 2280が使用されております。
この機種は少し注意が必要で内蔵SSDをそのまま取り外すと再度取り付けても認識しなくなる場合があります。
過去に何度か経験があります。
取り外し前にUEFIで設定変更が必要です。
UEFIの設定を変更したら分解して内蔵SSDを取り外します。
SSDを取り外して新しいSSDにデュプリケーターでクローンSSDを作成致します。
上が内蔵されていた128GBのSSD。下が交換する512GBのSSDです。
作成出来たらパーティション操作ソフトでパーティションのサイズを変更致します。
出来上がったSSDをパソコンに戻し起動。
無事SSDも認識してWindowsも起動してくれました。
空き容量も半分以上空きましたのでこれで問題なさそうです。
後はWindowsUpdateで最新の状態にしSSD交換修理完了です。
人気blogランキングに登録しました。クリックご協力ください。
宅配修理もお受け致します。PCRサービス宅配修理サービス。
お問合せはこちら
| 固定リンク
コメント