« NEC HZ550 SSDサイズアップ。 | トップページ | 富士通 AH53/S 液晶割れ。液晶パネル交換修理。 »

2019年6月 7日 (金)

富士通 AH530/1B 突然電源が落ちる。

本日のトラブルは使用中に突然電源が落ちてしまうパソコンの修理です。

問題のパソコンは富士通AH530/1Bです。

078_1 

お聞きした症状から推測するとCPUの熱暴走が疑われます。

CPUの熱暴走の場合、原因はほとんど内部に詰まったほこりやシリコングリスの劣化が原因です。

まれにCPUファン自体の故障でCPUファンが回らず熱暴走を起こすケースもあります。

055

まずは電源を入れて状態を確認。

起動時にはCPUファンが回転していますのでCPUファンの故障ではなさそうです。

次にCPUの温度を確認すると起動時は約60度ほど。

134

CPUの使用率も40%ほどです。

今度はCPUの負荷テストを行って使用率を100%近くまでに上げます。

するとCPUの温度はすぐに90度位に上がりました。

201

ところが不思議なことにCPUファンが一切回っていません

215

通常ではCPUの温度が90度まで上がると冷却するためにCPUファンが回転するはずなのですが一切回る気配がありません。

起動時には回転しておりましたのでCPUファンの故障でもなさそうです。

 

おそらくマザーボードのファンコントローラーの不良が疑われます。

 

この場合、通常ではマザーボード交換となります。

ただそうなると修理料金が高額になります。

さらにこの機種は現在新品のマザーボードは交換不可能です。

中古パーツであれば探せばあると思いますが当店では何の保証もない中古パーツの交換は行っておりません。

 

ということでマザーボード自体を工夫してファンを回すことにしました。

 

CPUファンの電圧は5Vです。

そこで他の5Vラインから直接接続して強制的にCPUファンを回転させます。

 

テスターで1番近い5Vラインを調べます。

064

 

見つけた5Vラインの抵抗チップとCPUファンの電源と直結されているコンデンサーをリード線で接続します。

しかし、そのまま接続してしまうとCPUファンがフル回転してしまいますのでうるさくなってしまいます。

そこで間に抵抗を挟んで電圧を落とし適度な回転数に抑えます。

 

066

 

仮付けして電源を入れてみると無事CPUファンが回りました。

085-2

しばらく様子を見ましたが問題なさそうなのではんだでしっかり接続します。

116

抵抗をケースに収めた時に邪魔のならない位置に固定してしっかり絶縁処理いたします。

 

接続したらすべてのパーツをもとに戻してパソコンを起動。

132

CPUの温度を測定すると約40度ほどに下がりました。

119

CPUの負荷を100%近くまで上げてCPUの温度測定しましたが約50度台で収まっています。

126

CPUファンの音も気になりませんので、これだと問題なさそうです。

181

念のためしばらく負荷テストを行いましたが電源が落ちることもなく問題なさそうなのでこれで修理完了です。

 

マザーボード修理 12,000円(税込み)

 

人気blogランキングに登録しました。クリックご協力ください。

人気blogランキングへ

この記事のトラブルは??

Br_3

 

Image2525
クレジット決済もOK!!

宅配修理もお受け致します。PCRサービス宅配修理サービス

 

 

 

お問合せはこちら

|

« NEC HZ550 SSDサイズアップ。 | トップページ | 富士通 AH53/S 液晶割れ。液晶パネル交換修理。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« NEC HZ550 SSDサイズアップ。 | トップページ | 富士通 AH53/S 液晶割れ。液晶パネル交換修理。 »