« 2021年7月 | トップページ | 2021年10月 »

2021年9月

2021年9月25日 (土)

東芝 REGZA PC D714/W6 電源が入らない。

本日は大阪府から宅配でのご依頼です。

200308113256_r

200312103640_r

問題のパソコンは 東芝 REGZA PC D714/W6KBで電源ランプも全く点灯していません。

200312103742_r

200312103609_r

同梱されていた宅配修理依頼書には使用中に突然電源が切れてそれ以来電源が入らないとの事です。

お客様の方でACアダプタの電圧を測定し19V出力されている事はご確認のようです。

念の為、こちらでも測定してみましたが問題なく19V出力されています。

200312103723_r

どうやらマザーボード不良が疑われます。

使用中に突然電源が切れて電源が入らなくなった場合、マザーボード上でショート故障しているケースが多いです。

これに似た機種で東芝のREGZA PC D731があります。

こちらの機種はマザーボードのコンデンサ不良が多く、ほとんどの場合コンデンサ交換で直ります。

お客様も以前書いた当店のブログ(東芝 D731 電源が入らない。)を見て症状が似ているのでお送り頂きました。

ただ今回同じREGZA PCですが型番が若干違いマザーボードにも互換性は無く全くの別物です。

修理可能かどうか実際に調べてみます。

続きを読む "東芝 REGZA PC D714/W6 電源が入らない。"

| | コメント (0)

2021年9月 9日 (木)

NEC NS700Cウィルス駆除と画像に×マークが表示される。

本日はタイトル通りのトラブルです。

200606134421_r

問題のパソコンはNECのNS700/C。

200606134737_r

起動すると上のWin ZipDriver Updateが起動します。

何かと一緒にダウンロードされてしまったのでしょうか?

それとIEなどの画像に×マークが表示されてしまいます。

200606134757_r

200606151851_r

以上が今回のトラブルです。

続きを読む "NEC NS700Cウィルス駆除と画像に×マークが表示される。"

| | コメント (0)

2021年9月 7日 (火)

MacBookProフリーズ頻発で動作が遅い。

本日はMacBookProの修理です。

小松市よりお持ち込み頂きました。

200829142650_r

症状としては動作中にフリーズが頻発したり動作自体が非常に遅いとの事です。

前に他の修理店で見てもらいOSの再インストールしてもらったそうですが症状が改善されない為当店へお持ち込み頂きました。

という事はOSなどのシステムの問題では無さそうですね。

200829142654_r

早速電源を入れてみると確かに起動時のリンゴマークが異常に長いです。

おそらくHDDの不良が疑われます。

 

 

続きを読む "MacBookProフリーズ頻発で動作が遅い。"

| | コメント (0)

« 2021年7月 | トップページ | 2021年10月 »