« 2022年1月 | トップページ | 2022年5月 »

2022年4月

2022年4月26日 (火)

メーカーロゴの表示時間が異常に長い。

本日の記事は前回の記事の続きです。

簡単に説明しますと電源を入れてかNECのメーカロゴが表示されている時間が異常に長くWindowsが起動してもデスクトップの壁紙までは表示されますがアイコンやスタートメニューが表示されずに操作不能と言う内容でした。

220309125717_r

ハードディスク不良が見つかり新しいSSDに交換でWindows自体は正常に直ったのですがメーカーのロゴの表示時間は異常に長いままで数分かかります。

交換したSSDが悪いのかと思い別のSSDに交換しましたが状況は変わらず。

メーカーロゴが表示されている時はBIOSが各ハードの状態をチェックしている時間です。

この時間が長いという事はハードの不具合が考えられます。

試しにSSDを外して起動してみました。

しかし、状況は変わらず。

SSDの問題では無さそうです。

お客様にお電話で時系列を確認したところ、初めにメーカーロゴの表示が遅くなってしばらくは使えていたようです。

その後、Windowsが使用不能になったとの事。

やはり2つの原因は別っぽいです。

試しにBIOSリセットを試そうとBIOSを起動しました。

220309133324_r

ところがBIOSの画面表示に違和感。。。

画面の切り替えが異常に遅く、時間の秒表示も通常は「1,2,3,4,5.。。」と刻んで表示されますが

今回は「1..3..5.。。。」と表示切替が追い付かず1秒ずつ飛ばして表示されます。

つまりBIOSの動きが異常に遅いという事です。

原因を特定するために各パーツを外したり交換して確認していきます。

メモリ、DVDドライブ、Wifiカード、キーボード...。

すべて外したり交換しても症状は変わりません。

最悪マザーボード不良の可能性もあります。

BIOSの問題を疑ってBIOSをアップデートしてみました。

220309131650_r

無事正常にアップデート完了しましたが、残念ながら改善はありません。

マザーボード不良であればかなり厄介です。

何か他に原因は無いか考えているとあまりにも可能性が低そうだったので液晶周りの確認をしていない事に気づきました。

可能性は非常に低いですがダメ元でマザーボードのLCDコネクタを外して外部モニターに接続して起動してみました。

220310120806_r

すると。。。

Img_20220310_120047

Img_20220310_120056_20220421152701

あれほど表示時間がかかっていたメーカーロゴがあっさり終了してWindowsが起動します。

LCDケーブルを再度取り付けるとやはり異常に時間がかかります。

液晶パネルが原因??と思いましたが実際に改善されています。

どうも液晶周りに原因があるようです。

そうと分かれば液晶パネルの問題なのかLCDケーブルの問題なのか。

まずは液晶パネルを交換しようと液晶パネルの情報を調べてみるとどうやらこのパソコンはタッチパネル液晶のようです。

もしかしてと思いWindowsを起動してタッチ操作をしましたがタッチパネルが全く機能していません

原因は液晶パネルのタッチ機能不良が原因のようです。

このパソコンの液晶パネルはパネル自体にタッチ機能が付いていますから液晶パネルごと交換する必要があります。

早速お客様にご連絡して液晶パネル交換のご了承頂きましたので発注。

入荷した新しい液晶パネルに交換。

Img_20220310_125238

Img_20220310_125337

Img_20220318_095003

220318095314_r

仮組で電源を入れるとあっさり起動致しました。

タッチパネルも問題なく動作しています。

220318101516_r

あとは全て戻して再度動作確認し修理完了です。

原因さえわかれば後は直すだけで簡単なのですが、この仕事の7~8割は診断作業です。

液晶パネルのタッチ機能は盲点でした。

人気blogランキングに登録しました。クリックご協力ください。

人気blogランキングへ

この記事のトラブルは??

Br_3

 

Image2525
クレジット決済もOK!!

宅配修理もお受け致します。PCRサービス宅配修理サービス

 

 

お問合せはこちら

| | コメント (0)

2022年4月21日 (木)

デスクトップまでは表示されるがスタートメニューもアイコンも表示されない。

本日はタイトル通りの修理依頼です。

問題のパソコンはNECの NS750/F PC-NS750FABです。

電源を入れると

220309125717_r

NECのロゴが表示されますが非常に時間がかかります。

ようやくWindowsが起動しても

220306152557_r

220306152817_r

デスクトップ画面は表示されますがアイコンやスタートメニューが全く表示されません。

220306152836_r

HDDランプは激しく点灯しています。

以上の症状からするとハードディスク不良で間違いなさそうです。

最終的にはハードディスクを取り出してチェックしてみないと分かりませんがお客様にご説明し今回はスピードアップも考えてSSDで交換ご依頼頂きました。

データに関しては残せるようだったら残して欲しいとのご要望です。

続きを読む "デスクトップまでは表示されるがスタートメニューもアイコンも表示されない。"

| | コメント (0)

2022年4月18日 (月)

SONY VAIO S11 VJS111D11N 電源が入らない。

本日は何度かご依頼頂いたお客様。

新潟県より宅配にてお送り頂きました。

210222133508_r

ずいぶん前の案件ですが、同じ機種で同様のトラブルが多いので記事にさせて頂きます。

問題のパソコンはSONY VAIO S11 VJS111D11Nで電源が全く入りません。

210222133921_r

ACアダプタの電圧は10.5Vで問題なし。

本体のマザーボード不良の可能性が高いです。

続きを読む "SONY VAIO S11 VJS111D11N 電源が入らない。"

| | コメント (0)

2022年4月13日 (水)

ブルースクリーン MACHINE CHECK EXCEPTION。

前回の記事の続きです。

SONYのVAIOで電源が入らずマザーボードを修理致しました。

電源が入るようになりましたが今度はブルースクリーンでWindowsが起動しません。

Img_20220221_101706

停止コードは:MACHINE CHECK EXCEPTION

お客様は故障前まで問題なく使われていたようなのでWindowsの不具合は考えずらいです。

マザーボードのどこかにまだ不具合があるのか他の原因なのか。

まずは原因を特定していきます。

 

 

続きを読む "ブルースクリーン MACHINE CHECK EXCEPTION。"

| | コメント (0)

2022年4月 6日 (水)

SONY VPCJ118FJ 電源が入らない。

本日は電源が入らないSONYのVAIOVPCJ118FJの修理です。

いつもご利用頂くお客様からのご依頼です。

少し古いパソコンですが使い慣れているので何とか直したいとの事です。

220208100948_r

220208100956_r

電源ボタンを押しても全くランプも点灯しません。

念のためACアダプタの電圧をチェックしても問題ありません。

続きを読む "SONY VPCJ118FJ 電源が入らない。"

| | コメント (0)

« 2022年1月 | トップページ | 2022年5月 »