« DELL DIMENSION C521 電源が入らない。 | トップページ | MacBookPro A1502 電源が入らない。 »

2022年12月14日 (水)

ELECOM ELD-CED010UBK 認識しない。スピンドルモーターも回らない。

いつもご利用頂く金沢市内の法人様から外付けのハードディスクお持ち込み頂きました。

ELECOM製のハードディスクで ELD-CED010UBK

211109110619_r

突然認識しなくなったとの事で仕事の大事なデータが入っているので何とかデータを復旧して欲しいとの事です。

211109110643_r_20221127165001

パソコンに接続するとランプは点灯しますが全く反応がありません。

内蔵されているハードディスク自体が壊れているようです。

お預かりして復旧可能か作業させて頂きます。

 

まず内蔵されているハードディスクを取り出します。

211113102222_r_20221127165301

ウェスタンデジタル製のWD10EZRZ 3.5インチ1TBです。

こちらの変換アダプタでメンテPCに接続してみましたがやはり認識しません。

耳を近づけて動作音を聞くとそもそもスピンドルモーターすら回っていないようです。

と言う事はデータを記憶している磁気ディスク自体には問題がなく基板が壊れてしまっているようです。

211113105239_r

基板を取り外しました。

目視やテスターで当たってみますが目立っておかしなところは見つけられません。

その為、同じハードディスクを探して基板ごと交換してデータ復旧する事にしました。

取り合えず在庫のドナーハードディスクには同じものはありませんでした。

そこでネットで探した結果、同じ型番の製造年月日の近いハードディスクを見つけました。

型番が同じでも製造年月日が離れていると微妙に違う場合があります。

早速発注してドナーハードディスクを取り寄せ。

211116130617_r_20221127170201

到着したハードディスクです。

211116130948_r_20221127170201

基板も全く同じです。

この基板を交換してデータ復旧するのですが念の為、EEPROMだけ元の物と交換しておきます。

万が一ロックされたら取り返しがつかなくなりますので。

211116131951_r

EEPROMロムをドナーの基板に移植。

基板をハードディスクに取り付けてメンテPCに接続します。

211116142332_r

無事スピンドルモーターも回転しハードディスクが認識しました。

中のデータを全て復旧し新しいハードディスクに入れて無事お客様へご返却する事が出来ました。

ハードディスクが壊れる場合は読み取り出来ない不良セクタが発生することがほとんどですが、今回のように基板が破損して壊れることも稀にあります。

復旧可能かどうかは実際にやってみないと分かりませんが、同様のトラブルでお困りの場合はご相談下さい。

人気blogランキングに登録しました。クリックご協力ください。

人気blogランキングへ

この記事のトラブルは??

Br_3

 

Image2525
クレジット決済もOK!!

宅配修理もお受け致します。PCRサービス宅配修理サービス

 

 

お問合せはこちら

|

« DELL DIMENSION C521 電源が入らない。 | トップページ | MacBookPro A1502 電源が入らない。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« DELL DIMENSION C521 電源が入らない。 | トップページ | MacBookPro A1502 電源が入らない。 »