東芝 dynabook G6 P1G6JPBW 水をこぼして電源が入らない。
おそらくマザーボードの損傷と思われますのでお預かりしてチェック致します。
細かな個所を見てみると
IOボードも含め広範囲に水による腐食が見られます。
一通りダメージ個所のICをテスターでチェック。
その後、全て奇麗に洗浄。
再度仮組で電源を入れると通電はしますが画面が全く映りません。
CapsLockキーを押すとランプは点灯しますのでBIOSは起動しているっぽい。
ただ安定化電源の数値を確認しますがSSDに読み込みには至っていないようです。
おそらくバッテリー外しましたのでBIOSリセットされて日付設定メッセージで止まっているようです。
HDMIで外部モニターに接続しても表示せず。
Windows読み込まないと表示されない機種は多いです。
液晶表示周りのトラブルの可能性が高いので再度マザーボードを外して液晶のラインを重点にチェック。
ヒューズ切れ等もありません。
電源ラインも信号ラインもしっかり電圧は出ています。
原因としてはマザーボードの問題の可能性が高いのですが。。。
再度仮組で外部モニターに接続。
何度か再起動していると外部モニターにBIOS画面表示するようになりました。
やはりちゃんとBIOSは起動していたようです。
考えられるのは液晶パネル不良かLCDケーブル不良。
水濡れで液晶パネル不良になったケースは見たことありませんが取り合えずチェックします。
液晶ユニットを外しベゼルを外します。
内部をチェックしますが液晶パネルコネクタを含めて水の混入痕はありません。
テスト用の液晶パネルに交換。
無事画面も表示するようになりました。
元のパネルに戻すとやはり表示しませんので液晶パネルの不良のようです。
おそらくマザーボードのどこかでショートして液晶パネルも破損させた可能性があります。
原因が分かれば新しい液晶パネルに交換し全て元に戻します。
あとはUSBやWifi,LANコネクタやサウンド等問題無いかチェックして修理完了です。
今回はマザーボードとIOボード、液晶パネル不良とあまりないケースでした。
メーカーや販売店だとマザーボード、IOボード、液晶パネル交換で修理代金は間違いなく10万円は超えてきます。
当店では修復する事でメーカーよりも安く修理出来る事ありますのでお困りの方はご相談下さい。
マザーボード、IOボード修復(サービス)・液晶パネル交換 32,000円(部品代、税込) ※修理作業当時の価格となります。
人気blogランキングに登録しました。クリックご協力ください。
宅配修理もお受け致します。PCRサービス宅配修理サービス。
お問合せはこちら
| 固定リンク
コメント