« 端子の折れたUSBメモリのデータ復旧。 | トップページ | Minisforrm UM560 電源ランプが点灯してすぐに落ちる。 »

2024年3月31日 (日)

SONY VAIO VJS111D11N 電源が入らない。

東京都の某大学様からSONYのVAIO VJS111D11N宅配でお送り頂きました。

230620101711_r

マザーボード不良の多い機種で過去の記事をご覧頂きご依頼頂きました。

第一希望はもちろん修理。

修理不可の場合は中のデータを復旧して欲しいとの事です。

2018

230620102128_r

ACアダプタの電圧は11.3V。12VのACアダプタですが問題ないかと。

 

Img_20230620_102812_r

次にマザーボードをチェック。

この機種は12Vラインのコンデンサがショートして壊れるケースが多いです。

ただあまりにもキレイにショートしてしまう為、抵抗が低く電圧をかけてもなかなか発熱しません。

その為、地味ですが一つ一つコンデンサを外してショート反応を確認します。

2045

いくつかコンデンサを外していくとショート反応が改善しました。

このコンデンサがショートの原因です。

230620103109_r

仮組で電源を入れると無事BIOSが起動しました。

230620104403_r

230623131945_r

今回は念の為、データのバックアップもご依頼頂いておりましたので内蔵SSDからデータをバックアップ。

USBメモリに入れてご返却させて頂きます。

230620150928_r

後は全て戻して負荷テストとその他動作チェックを行い問題なさそうなので修理完了です。

マザーボード修理 23,000円(部品代、税込)※修理作業当時の価格となります。

人気blogランキングに登録しました。クリックご協力ください。

人気blogランキングへ

この記事のトラブルは??

Br_3

 

Image2525
クレジット決済もOK!!

宅配修理もお受け致します。PCRサービス宅配修理サービス

 

 

お問合せはこちら

|

« 端子の折れたUSBメモリのデータ復旧。 | トップページ | Minisforrm UM560 電源ランプが点灯してすぐに落ちる。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 端子の折れたUSBメモリのデータ復旧。 | トップページ | Minisforrm UM560 電源ランプが点灯してすぐに落ちる。 »