« HP Pavilion 15-eg0522TU 一瞬電源ランプ点灯するが電源が入らない | トップページ | MINISFORUM UM560 電源が入らない-マザーボードDRMOS不良 »

2025年3月20日 (木)

メーカーロゴで停止してWindowsが起動しない

金沢市からWindowsが起動しなくなった東芝のAZ65お持ち込み頂きました。

250312171511_r

250312171526_r

電源を入れるとメーカーロゴは表示されますが、Windowsを読み込むリングカーソルも表示しません。

今までも何度か起動しない事があったようで何とか騙しながら使っていたそうですがとうとう起動しなくなったようです。

原因はハードディスクで間違いなさそうです。

今回はSSDへ交換する事でご依頼頂きました。

ただ通常はデータも含めてクローンを作成出来る事もあるのですが、今回の症状からするとすでに重症と思われますのでSSDに交換した後Windows11をクリーンインストールしないと直らない可能性が高いです。

お客様はデータ等は必要ないとの事でしたのでご了承頂きました。

早速分解してハードディスクを取り出します。

250312171728_r

250312172016_r

250312172046_r

内蔵されていたハードディスクはSeagate製の1TBハードディスクです。

東芝なのに??在庫なかったんでしょうか?

Seagateはちょっと特殊なので壊れた時はデータ復旧が困難です。

一応メンテPCに接続して見ると

250312172213_r

普通に認識はしました。

でもダメなんです。

他のメーカーであればデータも復旧出来る感じなのですがSeagate製のハードディスクはこれ以上全くアクセス出来ません。

これ何なんでしょう?ちょっと期待を持たせる壊れ方。

Seagate製のハードディスクはこの壊れ方非常に多いです。

不良セクタの修復やデュプリケータでのクローン作製を試みましたが全く効果なし。

諦めてSSDに交換しWindows11をクリーンインストールします。

250315093515_r

250315094241_r

無事Windows11のインストールが完了。

250315094533_r

ただこれではドライバーがインストールされていませんのですべてインストール。

250315100003_r

無時正常に全てのデバイスが認識されました。

250315094724_r

250315114150_r

後はWindowsを最新の状態にアップデート。

250315123330_r

SSDで交換しましたので修理前と比べて動作も速くなったと思います。

250315092145_r

あと分解の際に確認するとヒンジのナット部分が破損していました。

プラスチックは劣化しますのでこれもよく見かける症状です。

SSD交換の際に一緒に補修させて頂きました。

■HDD不良 SSD交換修理(データ復旧無し) 31,000円(部品代、税込み) ※修理作業当時の価格となります。


人気blogランキングに登録しました。クリックご協力ください。

人気blogランキングへ

この記事のトラブルは??

Br_3


 

Image2525
クレジット決済もOK!!


 

 

■LINEで簡単お問い合わせ

友だち追加

LINE for Business対応致しております。
LINEで簡単にお問合せ頂けます。
トラブル時の写真や動画を添付しお問い合わせ頂けます。

 

■フォームからのお問合せはこちら

※お問い合わせ頂き当店からメールにてご返信しても様々な理由でお客様へ届かないケース増えております。3日経過しても返信が無い場合はLINEや、お電話で直接お問い合わせ下さい。

|

« HP Pavilion 15-eg0522TU 一瞬電源ランプ点灯するが電源が入らない | トップページ | MINISFORUM UM560 電源が入らない-マザーボードDRMOS不良 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« HP Pavilion 15-eg0522TU 一瞬電源ランプ点灯するが電源が入らない | トップページ | MINISFORUM UM560 電源が入らない-マザーボードDRMOS不良 »