MINISFORUM NAB9 Plus 電源が入らない
19Vラインの抵抗を測定するとやはりショートしています。
この機種は低電圧をかけても放熱性能が高いのかあまりショート個所が発熱しません。
何とかショート個所を特定。
ショートコンデンサと周辺のコンデンサを耐圧50Vのコンデンサに交換。
無事通電しWindowsも起動するようになりました。
あとはCPUの負荷テストを行い再発等が無い事を確認して修理完了です。
※宅配修理ご希望のお客様でご依頼の際に、SSDを外して送っても問題ないかと聞かれる事がございます。マザーボード修復に関しましてはSSDは必要ありませんので外した状態で送って頂いても結構です。その場合は宅配修理依頼書等にその旨ご記入下さい。
■マザーボード修理 23,000円(部品代、税込み)+送料 ※修理作業当時の価格となります。
人気blogランキングに登録しました。クリックご協力ください。
- ご来店が困難な方は宅配修理もお受け致します。PCRサービス宅配修理サービス。
■LINEで簡単お問い合わせ
LINE for Business対応致しております。
LINEで簡単にお問合せ頂けます。
トラブル時の写真や動画を添付しお問い合わせ頂けます。
■フォームからのお問合せはこちら
※お問い合わせ頂き当店からメールにてご返信しても様々な理由でお客様へ届かないケース増えております。3日経過しても返信が無い場合はLINEや、お電話で直接お問い合わせ下さい。
| 固定リンク
コメント