NEC NS200/R 電源が入らない意外な理由
早速分解して中を見てみます。
底面カバーを外してマザーボードにアクセス。
CMOSバッテリーの電圧は3.1Vとそれほど消耗はしていない様子。
CMOSクリア行いましたがやはり電源が入りませんのでちゃんと壊れているようです。
マザーボードを取り出して電圧をチェック。
あれ?これ起動してません??
よく見たら電源ランプも点灯してます。
もう一度マザーボードを戻して起動をチェック。
電源ランプは点灯して
しかしすぐに電源が落ちてしまいます。
おそらくCMOSクリアを行って自動起動した後電源が落ちているようです。
その後は、電源ボタンを押しても全く反応なし。
再度CMOSクリアすると同様に電源ランプが点灯してすぐに消灯。
最初にCMOSクリアを行った時も実は起動していてすぐに電源が落ちてしまったので気が付かなかったのかもしれません。
そうなると考えられるのはキーボードの電源スイッチの部の内部ショート。
おそらく電源スイッチのラインがグランドとショートしており強制終了されている可能性が高いです。
試しにキーボードを接続せずに起動させると
無事Windowsまで起動しました。
キーボードを接続せずに電源スイッチラインの電圧を測定すると3.3Vですが
キーボードを接続すると0.6Vに落ちてしまいます。
キーボードで間違いなさそうです。
試しにキーボード部分の清掃等を行いましたが改善されませんでしたのでお客様にご報告。
キーボード交換でご依頼頂きました。
マザーボードを外して
キーボードを固定しているリベットをすべて外します。
キーボードを取り外して新しいキーボードに交換。
再度リベットして固定します。
無事電源が入る事を確認。
全てのキーも入力出来る事を確認して修理完了です。
キーボードや電源スイッチの不良で電源が入らなくなるケースは稀にあります。
電源が入らない場合はマザーボード不良がほとんどですがやはり実際に見てみないと原因は分かりません。
■キーボード交換修理 18,000円(部品代、税込み) ※修理作業当時の価格となります。
人気blogランキングに登録しました。クリックご協力ください。
- ご来店が困難な方は宅配修理もお受け致します。PCRサービス宅配修理サービス。
■LINEで簡単お問い合わせ
LINE for Business対応致しております。
LINEで簡単にお問合せ頂けます。
トラブル時の写真や動画を添付しお問い合わせ頂けます。
■フォームからのお問合せはこちら
※お問い合わせ頂き当店からメールにてご返信しても様々な理由でお客様へ届かないケース増えております。3日経過しても返信が無い場合はLINEや、お電話で直接お問い合わせ下さい。
| 固定リンク
コメント