マザーボード修理

2025年4月28日 (月)

Lenovo ThinkBook14 飲み物こぼして電源が入らない

白山市から飲み物をこぼしてしまい電源が入らなくなったLenovo ThinkBook14お持ち込み頂きました

241213094634_r

PD電源を測定すると20V入力されていますが充電が全くされません。

241213094723_r

241213094720_r

早速分解して内部をチェックします。

続きを読む "Lenovo ThinkBook14 飲み物こぼして電源が入らない"

| | コメント (0)

2025年4月 6日 (日)

Lenovo V330-15IKB 充電が出来ない。

宮城県から宅配でLenovo V330-15IKBお送り頂きました。

症状としましては突然充電が出来なくなり地元の修理店さんでバッテリーを交換してもらったそうなのですがやはり充電しないとの事です。

240203162635_r

ACアダプタを接続しても充電ランプが点灯しません。

テスト用のACアダプタに交換しても同じなので問題はパソコン本体のようです。

続きを読む "Lenovo V330-15IKB 充電が出来ない。"

| | コメント (0)

2025年3月25日 (火)

MINISFORUM UM560 電源が入らない-マザーボードDRMOS不良

東京都から宅配でMINISFORUM UM560お送り頂きました。

241203154532_r

症状としましては電源が入らないトラブルです。

いつもはマザーボードのコンデンサ不良が多いのですが今回は違う原因でした。

241203154540_r

PD充電器からの電圧を測定すると内部のショート反応が確認出来ました。

早速分解してマザーボードをチェックします。

続きを読む "MINISFORUM UM560 電源が入らない-マザーボードDRMOS不良"

| | コメント (0)

2025年3月19日 (水)

HP Pavilion 15-eg0522TU 一瞬電源ランプ点灯するが電源が入らない

神奈川県からHP Pavilion 15-eg0522TU宅配でお送り頂きました。

241218104452_r

症状としましては

241218104523_r

一瞬電源ランプは点灯しますが

241218104524_r

すぐに消灯して起動しません。

もちろんHPのロゴも表示されません。

地元の修理店へ持ち込んだところマザーボード不良と診断され修理不可との事。

おそらく電源が入ろうとしてマザーボード上のどこかのラインで不具合がありシャットダウンしている可能性があります。

この機種のマザーボード修理は初めてなので当店でも修理出来ない場合がある事をご理解頂きお送り頂きました。

ますば念のためACアダプタチェック。

241218104618_r

とりあえず19Vは出ています。

続きを読む "HP Pavilion 15-eg0522TU 一瞬電源ランプ点灯するが電源が入らない"

| | コメント (0)

2025年3月 3日 (月)

beelink GTi12 Ultra 電源が入らない

栃木県からbeelink GTi12 Ultra宅配でお送り頂きました。

時々ご相談頂くメーカーのミニPCです。

250216130312_r

事前のご相談では使用中に突然電源が落ちてそれ以降入らないとの事。

早速ACアダプタを接続し電源ボタンを押しますが全く反応がありません。

250216130319_r

電源ランプも点灯せず。

この機種は珍しくACアダプタが内蔵されたタイプです。

250216130323_r

その為、ACアダプタが壊れた場合は簡単に交換とはいきませんね。

早速分解しマザーボードをチェックします。

続きを読む "beelink GTi12 Ultra 電源が入らない"

| | コメント (0)

2025年2月23日 (日)

AC Adapter=Unknown でバッテリー充電出来ない

埼玉県から宅配でDELL XPS15 7590お送り頂きました。

250126131502_r

事前のお問い合わせではACアダプタが認識せずバッテリーの充電も出来ないとの事。

早速症状を確認致します。

250126132015_r

電源を入れると「alert! the ac power adapter wattage and type cannot be determined. the battery may not charge. system will adjust the performance to match the power available.」
と表示されます。

F1キーを押すと起動はしますがバッテリーが全く充電しません

250129130656_r

BIOSでACアダプタの状態を確認すると

250126133703_r

「AC Adapter=Unknown」と表示されてワット数など検出出来ていません。

実はDELLのノートパソコンは起動時にACアダプタのワット数などを検出しているのでこの機種に限らずご依頼の多いトラブルです。

ACアダプタが正常に検出出来ないとバッテリーの充電も出来なくなります。

原因として考えられるのはACアダプタの不良、DCジャックの不良、マザーボードの不良等です。

BIOSの更新で直る場合もあるという情報もありますが今のところBIOS更新で直った事はありません。

充電しないからと言ってバッテリーを交換しても先のメッセージが出ている場合はACアダプタを正しく認識しない事が原因なので直りません。

事前のお客様からのお問い合わせではご自分でBIOSの更新、ACアダプタの交換、DCジャックの交換、バッテリーの交換を行っても改善しなかったとの事です。

そうなるとマザーボードの不良の可能性が高いです。

早速分解してマザーボードをチェック致します。

続きを読む "AC Adapter=Unknown でバッテリー充電出来ない"

| | コメント (0)

2025年2月 3日 (月)

MINISFORUM UM773 SE 電源が入らない

神奈川県から電源が入らないMINISFORUのUM773 SEお送り頂きました。

250106124156_r

ピンクの筐体で桜柄のモデルです。

特別仕様なのかたまに見かけます。

事前のお客様からのご申告では

  • 電源ボタンを押してもランプすら点灯しない。
  • ACアダプタのランプは点灯
  • LANポートのランプも点灯

メーカーのサポートへ相談したところマザーボードのCMOSバッテリーを交換すれば直るとの事でご自分でCMOSバッテリーを入手し交換したそうなのですが結局直らなかったとの事です。

確かにCMOSバッテリーが原因で電源が入らなくなる機種はありますがこの機種はほぼコンデンサやDrMosのショートで今までそれ以外見たことがありません。

このメーカーはあまり修理を受けたくないのか一般のお客様にはハードルが高い作業を指示される事が多いです。

直ればまだいいのですが結局直らずに逆に悪化させてご相談頂くケースもあります。

そもそもメールやお電話での相談だけで詳しい原因まで分かるはずがありませんからメーカーの言うことは話半分で聞いて下さい。

早速症状を確認。

250106124157_r

電源ボタンを押してもランプも点灯せずにうんともすんとも言いません。

250106124217_r

PCに接続してもACアダプタのランプは点灯しています。

250106124243_r

LANポートにLANケーブルを接続するとランプが点灯します。

以上の事からマザーボードの19Vラインは正常そうなので他の電圧ラインに問題がありそうです。

続きを読む "MINISFORUM UM773 SE 電源が入らない"

| | コメント (0)

2025年1月25日 (土)

MINISFORUM UM690 CPUファンが回らなくなり分解清掃後、電源すら入らない

東京都からMINISFORUM UM690お送り頂きました。

241116093232_r

事前のご相談でご確認した経緯としましては、まずCPUファンが回らなくなったとの事。

そこでメーカーサポートへ連絡したところ分解してCPUファンのほこりなどを清掃すれば直るかもと言われ分解し清掃したそうです。

ところが元に戻してみると今度は電源すら入らなくなったとの事です。

CPUファンのほこりが原因で回らなくなるのは稀です。

ほとんどがCPUファンの不良、またはマザーボードの不良によるものです。

おそらく電源が入らなくなった原因はCPUファンとは無関係と思われます。

分解した際に何があったのかまでは分かりませんがパソコンは精密機器なので分解清掃などはリスクがあります。

それをユーザーにさせるメーカーって...どうなんでしょう?

海外メーカーはそのあたりがゆるいのかもしれませんね。

お客様には今回の場合おそらく2か所不良がある事をお伝えしてお送り頂きました。

続きを読む "MINISFORUM UM690 CPUファンが回らなくなり分解清掃後、電源すら入らない"

| | コメント (0)

2025年1月22日 (水)

MINISFORUM UN100D 電源が入らない

東京都からMINISFORUのUN100Dお送り頂きました。

240724144509_r

症状としましては電源が全く入らないとの事です。

240724144644_r

電源ランプも点灯しません。

240724144759_r

LANのコネクタランプは点灯します。

続きを読む "MINISFORUM UN100D 電源が入らない"

| | コメント (0)

2025年1月11日 (土)

MINISFORUM UM270 電源が入らない

東京都の法人様からMINISFORUM UM270宅配で修理のご依頼頂きました。

241023143412_r

241023143730_r

MINISFORUM製のパソコンは修理のご依頼が多いのですがこのUM270に関しましては今回初見となります。

241023143734_r

電源ボタンを押しても全く反応がありません。

おそらくマザーボードの不良ですので早速分解して確認します。

続きを読む "MINISFORUM UM270 電源が入らない"

| | コメント (0)

より以前の記事一覧