マザーボード修理

2023年11月18日 (土)

HP 15-cx0107TX ゲーミングパソコン 電源が入らない。

金沢市から電源が入らないHPのゲーミングノートPC 15-cx0107TX お持ち込み頂きました。

230917105536_r

突然電源が落ちてそれ以降電源が入らなくなったとの事です。

230917105552_r

ACアダプタを接続しても充電ランプ点灯せず。

230917105638_r

ACアダプタの電圧を測定しても19V出ています。

230917105849_r

安定化電源に接続すると全くアンペアが消費されていません。

おそらく原因はマザーボードでDCジャック付近のmosfetなど入力電圧の早い箇所に原因があるか19Vラインのショートが疑われます。

マザーボード修理になりそうなので修理可の場合の料金をお伝えしてお預かり致しました。

続きを読む "HP 15-cx0107TX ゲーミングパソコン 電源が入らない。"

| | コメント (0)

2023年11月 3日 (金)

東芝 dynabook G6 P1G6JPBW 水をこぼして電源が入らない。

本日はタイトル通りのトラブルです。

金沢市内からお持ち込み頂きました。

移動中にカバンに入れていたところ一緒に入れていたペットボトルの水が漏れていてかぶってしまったとの事。

これ非常に多いトラブルです。

同じカバンに飲み物とパソコンを一緒に入れる際はキャップのゆるみにご注意ください。

231003180616_r

問題のパソコンは東芝 dynabook G6 P1G6JPBWです。

高スペックの軽量モバイルPCですね。

231003180621_r

231003180627_r

充電ランプは点灯しますが電源ボタンを押しても電源ランプは点灯しません。

231004130548_r

安定化電源で接続してみるとやはり充電は出来ているようです。

続きを読む "東芝 dynabook G6 P1G6JPBW 水をこぼして電源が入らない。"

| | コメント (0)

2023年10月30日 (月)

Lenovo ideapad 320S-13IKB 電源が入らない。

本日は電源が入らないLenovoのノートパソコンideapad 320S-13IKBの修理依頼です。

New-013_20231030094301
埼玉県から宅配でご依頼いただきました。

Img_20230723_103114
最近同様のご依頼が多い機種でマザーボード不良が多いです。
地元の修理店で見てもらったところマザーボード交換で10万円の見積もりを提示されて修理を諦めていたとの事。
ネットで当店を知りダメもとでご依頼頂きました。

昔のマザーボードは、CPUを取り外せるタイプだったので、マザーボード交換した場合、マザーボードのみの料金で交換ができました。
しかし今のマザーボードはCPUも実装されてしまっていますので、マザーボードのみ交換はできません。
今回のようにマザーボードの破損で交換が必要になった場合は、マザーボードとCPUの両方交換となりますので、メーカー修理等で交換料金が10万円を超えるケースがあるのはそのためです。
修理料金のことを考えると、今まで以上にマザーボードの交換ではなく修理の重要性が増しているように思われます。

依頼書の内容としましては、使用中に、突然電源が落ちてしまい、それ以降全く通電しないとの事です。

230723103117_r

電源ボタンを押してもランプは点灯しません。

230723103148_r

充電ランプも点灯無し。

念の為、ACアダプタの電圧をチェック。

230723103301_r
20Vしっかり出ています。

経緯からすると、マザーボードの内部ショートが起こっている可能性が高いです。

230723103215_r
安定化電源に接続しても一切通電していないことがわかりますし安定化電源でも当然電源も入りません。
この場合20Vラインでショートしている、もしくは20Vラインのかなり早い段階で電圧がカットされている可能性が高いです。
早速分解して確認してみます。

続きを読む "Lenovo ideapad 320S-13IKB 電源が入らない。"

| | コメント (0)

2023年10月23日 (月)

NEC VN370/N 電源ランプ点灯するが画面真っ暗で起動しない。

金沢市から起動しないNECの一体型パソコンVN370/Nお持ち込み頂きました。

販売店や他の修理店へ持ち込んだようですが様々な理由で修理不可だったとの事です。

と言う事はマザーボード不良の可能性が高いです。

230903100752_r

230903100755_r

症状としては電源を入れると電源ランプは点灯しますが画面は真っ暗でメーカーロゴすら表示しません。

液晶周りの不具合で画面が映っていないだけという可能性もありますが、キーボードのNumLockキーを押してもランプは点灯しません。

さらに安定化電源で接続しワット数をチェックしますが変動がないのでどうやらBIOS自体が起動していないようです。

本来よくあるのがメモリの接触不良やメモリ自体の不良です。

一度お預かりし診断させて頂きます。

続きを読む "NEC VN370/N 電源ランプ点灯するが画面真っ暗で起動しない。"

| | コメント (0)

2023年8月26日 (土)

富士通 AH53/E2 水をこぼして電源が入らない。

金沢市内から水をこぼして電源が入らなくなったノートパソコンお持ち込み頂きました。

230710094629_r

富士通のAH53/E2です。

お客様のご要望は修理でダメならデータだけでも取り出して欲しいとの事。

230710094633_r

電源ボタンを押しても全く反応しません。

おそらくマザーボードの不良と思われます。

早速お預かりしてみてみます。

続きを読む "富士通 AH53/E2 水をこぼして電源が入らない。"

| | コメント (0)

2023年7月 5日 (水)

Apple MacBookAir A1466 電源が入らない。

本日はタイトル通りのトラブルです。

AppleのMacBookAir A1466で突然電源が入らなくなったとの事です。

230426150115_r

通常は点灯するmagsafe充電器のランプも点灯しません。

230426150118_r

テスト用のmagsafe充電器で試しましたが変わりませんので充電器の問題では無さそう。

おそらくロジックボードの不良と思われます。

コンデンサのショートが多い機種ですがランプ点灯無しなので今回はどうも違いそう。

お客様には概算金額をお伝えしお預かりさせて頂きました。

続きを読む "Apple MacBookAir A1466 電源が入らない。"

| | コメント (0)

2023年6月18日 (日)

VAIO Pro 分解したら画面が映らなくなった。

 本日はご自身で分解清掃後、画面が映らなくなったVAIO proのご依頼です。

220411164944_r

外部モニターに接続すると問題なく表示されます。

220411165348_r

液晶周りの不具合のようです。

続きを読む "VAIO Pro 分解したら画面が映らなくなった。"

| | コメント (0)

2022年8月28日 (日)

NEC LS150/S ジュースをこぼして電源が入らない。データ復旧とマザーボード修理。

本日はタイトル通りのご依頼です。

ジュースをこぼしてからすぐにお持ち込み頂きました。

金沢市の小立野からお持ち込み頂きました。

220620140651_r

問題のパソコンはNECのLS150/S。

電源ボタンを押しても全く反応しないとの事です。

飲み物によるダメージは通電すると悪化させる可能性もありますのでその場で症状の確認は行いません。

お客様からは最悪パソコンは直らなくてもいいのでデータを復旧して欲しいとの事です。

早速お預かりしてデータ復旧の為にハードディスクを取り出します。

220620140939_r

通常ハードディスクまで混入しているケースは少ないのですが今回はしっかりかぶっています。

続きを読む "NEC LS150/S ジュースをこぼして電源が入らない。データ復旧とマザーボード修理。"

| | コメント (0)

2022年7月 2日 (土)

電源が入らない S11 VJS111D12N。

本日は福岡県から宅配でご依頼頂いた修理です。

220613152454_r

220613153142_r

SONY VAIO S11シリーズのVJS111D12N。

マザーボードのコンデンサ不良が多い機種です。

似たような型番でVJS111D11Nもありますが、ほとんど同じでこちらも同様のトラブルが多いです。

220613153145_r

電源ボタンを押してもランプすら点灯しません。

まずはカバーを外します。

220613152753_r

220613152750_r

ネジやゴム足も外されていたので一度分解されたようですね。

まずは10Vラインの抵抗をチェック。

220614093706_r

220614093840_r

完全にグランドとショートしてしまっています。

続きを読む "電源が入らない S11 VJS111D12N。"

| | コメント (0)

2022年6月18日 (土)

Lenovo ideapad 330-15IKB ACアダプタのプラグ折れと電源入らず。

本日はACアダプタのプラグがDCジャック内で折れてしまい取れなくなったというトラブルです。

220529113402_r

愛知県から宅配でお送り頂きました。

220529114057_r

問題のパソコンはLENOVO ideapad 330-15IKBでこの機種はACアダプタのプラグが通常のプラグに比べて細い為、非常に多いトラブルです。

この機種に限らずNECの同型のOEMパソコンでも頻発しております。

通常はDCジャック内のプラグを取り外すだけですが場合によっては取り出し出来ずにDCジャックごと交換になる場合もあります。

ただメーカーなどでの修理の場合、マザーボードごと交換になると思われますのでそれと比べればかなりお安く修理可能です。

実際今回のお客様もメーカーにはマザーボード交換で修理料金15万円の見積もり(CPU i7実装のマザーボードなのでかなり高額)、地元の修理店では買い替えを勧められたそうで当店へお送り頂きました。

当店では同型のDCジャックを在庫しておりますのでお困りの方はご相談下さい。

ただ今回はプラグの取り出しだけでは終わりませんでした。。。

続きを読む "Lenovo ideapad 330-15IKB ACアダプタのプラグ折れと電源入らず。"

| | コメント (0)

より以前の記事一覧