DCジャック不良

2023年10月31日 (火)

DELL inspiron3593 DCジャック破損修理。

野々市市からDELLのinspiron3593お持ち込み頂きました。

220819114143_r
ご依頼内容はDCジャックが破損して充電出来なくなったので直して欲しいとの事。

220819114149_r

220819113604_r

220819113607_r

DCジャック内部をマイクロスコープで確認してみるとセンターピンのプラスチック部分が破損して無くなってしまっています

DCジャック自体は交換可能と思われますが問題は納期。

お客様は仕事で必要なので何とか明日までに直して欲しいとの事です。

当店に在庫があれば問題ないのですが在庫が無かった場合はお取り寄せになってしまいます。

基本的に取り寄せには1週間ぐらいかかってしまう場合があります。

考えても仕方ないので取り合えずお預かりして内部チェックさせて頂きました。

続きを読む "DELL inspiron3593 DCジャック破損修理。"

| | コメント (0)

2023年8月 1日 (火)

起動時に「Alert! The AC power adapter wattage and type cannot be determined.」と表示されて充電できない。

前回の記事の続きです。

DELLのXPS 15 9550で電源が入らない症状がありバッテリーの問題で交換しました。

しかし、起動時に「Alert! The AC power adapter wattage and type cannot be determined. The battery
may not charge. The system will adjust the performance to match the power」

230603155613_r

というメッセージが出てさらに新品のバッテリーが充電出来ない事が判明致しました。

メッセージの内容は翻訳すると「警告! AC 電源アダプタのワット数とタイプを特定できません。 バッテリー
充電できない場合があります。 システムはパワーに合わせてパフォーマンスを調整します」

という内容です。

このメッセージ自体はDELLのパソコンでよく見るメッセージです。

純正アダプタ以外の互換品などを使った場合出ることがあります。

最悪BIOSで表示無効にも出来ますが今回はバッテリーが充電出来ないのでそういう訳にもいきません。

BIOSのバッテリーから確認してみると

230603162517_r

AC Adapter=Unknown

となってしまっています。

手持ちのDELL純正ACアダプタを接続しても同じなのでACアダプタの問題では無さそう。

情報としてBIOSの更新で直る可能性があるとの事でしたので早速BIOSを更新。

230603164742_r

しかし今回は改善されず。

エラーも消えず充電も出来ません。

一応マザーボードのバッテリーラインの電圧をチェック。

230530155155_r

ちゃんと電圧は出ていますのでこの辺りの問題では無さそうです。

しかし信号ラインの電圧を測定すると19Vもかかっています。

通常であれば3.3Vあたりかと思いますので19Vではない事は間違いありません。

色々と調べた結果、原因はマザーボード基板の不良

PSIDラインの不良ICを交換し電圧も3.3Vになりました。

この記事公開して以降似たようなのご依頼を多く頂いておりますのでDELLのノートパソコンでは多いトラブルのようですね。

Img_20230604_104912_r

電源を入れるとエラーメッセージも消えてWindowsを読み込むようになりました。

肝心のバッテリー充電の方も

230604113521_r

無事充電するようになりました。

ACアダプタも130Wで認識しています。

230528095755_r

230604125307_r

バッテリーのフル充電も確認。

お客様にお引き渡しの際に確認したところ起動時のACアダプタエラーは以前から表示されていたらしいです。

前回交換したバッテリーももしかしたら壊れていなかったのかと思い元に戻してみましたがやはり起動しませんでした。

同様のご相談が非常に増えております。

その都度原因が違う場合もございますのでまずは診断が必要です。

県外から宅配でご依頼いただくケースもございますのでお困りの際はご相談下さい。

■マザーボード修復 23,000円(税込み)+送料 ※修理作業当時の価格となります。


人気blogランキングに登録しました。クリックご協力ください。

人気blogランキングへ

この記事のトラブルは??

Br_3


 

Image2525
クレジット決済もOK!!


 

 

■LINEで簡単お問い合わせ

友だち追加

LINE for Business対応致しております。
LINEで簡単にお問合せ頂けます。
トラブル時の写真や動画を添付しお問い合わせ頂けます。

 

■フォームからのお問合せはこちら

※回答の返信メールが受信しない場合は迷惑メールに振り分けられているかメールアドレスが間違っている場合がございます。3日経過しても返信が無い場合はLINEや、お電話で直接お問い合わせ下さい。

| | コメント (0)

2021年4月22日 (木)

NEC NS600/N 電源プラグ折れ。

本日はACアダプタのプラグ折れです。

折れただけであればACアダプタを交換すればいいだけですが折れたプラグがDCジャック内に残ってしまいプラグが挿せません。

NECやDELLなどの一部の機種で採用されている通常より細いプラグで多いトラブルです。

県外のお客様からも時々ご依頼頂く事がありますのでかなり多いトラブルなのかなと思います。

今回のパソコンはNEC NS600/N。

200226124940_r

200224140043_r

ACアダプタのプラグが折れてしまっています。

200224140032_r

200224140004_r

DCジャック内をマイクロスコープで見てみるとプラグの先端が刺さって残ってしまっています。

続きを読む "NEC NS600/N 電源プラグ折れ。"

| | コメント (0)

2021年4月12日 (月)

SONY VPCF249FJ 電源が入らない。

電源が入らないとの事で福岡県から宅配にてご依頼頂きました。

以前の記事で当店のブログで同様のトラブルがあったとの事です。

お客様のお話では突然充電が出来なくなりバッテリー駆動で使っていたそうですがバッテリーが切れて電源が入らなくなったとの事です。

という事はACアダプタの不良かDCジャック部の断線の可能性が高いです。

190725170720_r

早速お送り頂いたパソコンをチェック致します。

問題のパソコンはSONY VPCF249FJ。

190726100914_r

190726100917_r

電源ボタンを押しても確かに電源が入りません。

190726101040_r

ACアダプタはしっかり19V出ています。

パソコン本体側の問題のようです。

続きを読む "SONY VPCF249FJ 電源が入らない。"

| | コメント (0)

2021年3月28日 (日)

Lenovo ideapad330 電源プラグ折れ。DCジャック内に残って取れない。

本日はタイトル通りのご依頼です。

埼玉県から宅配にてご依頼頂きました。

Lenovoのideapad 330です。

200502101702_r

ACアダプタのコードを引っかけてしまい電源のプラグ部分が折れてDCジャック内部に残って取り出せないとの事です。

200502101724_r

200502101805_r

LenovoとNECの一部の機種に採用されているプラグが通常より細い外形4.5mmタイプのパソコンに多いトラブルです。

細いので引っかけたりすると簡単に折れます。

本当に多いトラブルで当店でも定期的にご依頼頂いております。

続きを読む "Lenovo ideapad330 電源プラグ折れ。DCジャック内に残って取れない。"

| | コメント (0)

2019年12月 2日 (月)

東芝 T350/56BB DCジャック不良。

本日は電源が入らない東芝のdynabookです。

型番はT350/56BBです。

New-045

この機種はDCジャックケーブルの不良が多くよく断線します。

New-048

このパソコンもDCジャック部が少しグラついています。

続きを読む "東芝 T350/56BB DCジャック不良。"

| | コメント (0)