WindowsUpdateトラブル
2021年10月 3日 (日)
2017年12月13日 (水)
2016年7月16日 (土)
2013年9月 6日 (金)
NEC LL900/A「Operating System not Found」で起動しない。それとWindowsUpdateエラー「0x80190194」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2008年12月15日 (月)
自動更新が有効にならない。
本日のトラブルはいつもご連絡頂いている法人さんからのトラブルです。
以前ウィルス駆除の対応をさせて頂いたパソコンなのですがWindowsUpdateの自動更新が有効にならないとの事です。
おそらくウィルス感染した際にウィルスによって自動更新が無効にされてしまったのだと思われます。
問題のパソコンは某ショップブランドのデスクトップPCでWinXPです。
早速コントロールパネルから「セキュリティーセンター」-「自動更新」をクリックしてみると自動更新が無効に設定されています。しかも有効にしたくてもグレーアウトで有効にチェック出来なくなっています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2008年2月27日 (水)
2007年5月16日 (水)
起動してから動きません。
本日のトラブルは常連さんからのご依頼です。
電源を入れて起動してから全く動かなくなってしまうと言う事で呼ばれました。
フリーズしてしまっているのかと思ってお伺いしましたが結果は違いました。
ご使用PCは東芝のDaynaBook WinXPです。
電源を入れデスクトップまで起動しハードディスクのアクセスランプが消えたことを確認して[スタート]ボタンをクリックしましたが全く反応しません。
通知領域の隠れているインジケートを表示しようとすると一瞬動きましたのでフリーズしている訳ではなさそうです。
ハードディスクのアクセスランプが消えている事からCPUに負荷がかかっているようです。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
2006年9月 4日 (月)
またもや・・・。InternetExplorerの起動が遅い。
本日のお客さんは友人からの紹介でPCの調子が悪いから見てくれとの事。
調子が悪いと言われても・・・。
具体的に聞いてもよく分からないので、とにかく見てくれです(笑)
早速、昼食をご馳走になる約束でお伺いしました。
ご使用PCはシャープのメビウス PC-MM50G WinXPです。
症状をお聞きすると、どうやら動きが不安定と鋸とです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2006年8月11日 (金)
やっぱり変です。
本日のトラブルは昨日の記事のお客さんで、直して帰ってきたつもりなのですが今日また電話が鳴り「やっぱり変です」との事です。
何が変なのかをお聞きすると、その日は問題なく使えていたらしいのですが、今日パソコンを起動するとまた起動が遅くIEも起動しないらしいのです。つまり・・・。
直っていないと言う事です(T_T)
急いで準備して再訪問です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
2006年8月 9日 (水)
より以前の記事一覧
- Windows Updateが出来ない2 2006.06.02
- WindowsUpdateが更新できません。 2006.05.23
- 「ウインドウズアップデート」で更新プログラムが導入できないときは 2006.05.06
その他のカテゴリー
DCジャック不良 HDD交換修理 Mac修理 SSD交換 WindowsUpdateトラブル おすすめ映画 アダルトサイトの請求削除 アプリケーショントラブル インターネット接続トラブル ウィルス・スパイウェア駆除 キーボード交換 セットアップ データ救済 ネットワークトラブル パソコン・インターネット ヒンジ修理 フリーズ マザーボード修理 メール送受信トラブル リフロー修理 リフロー修理・再実装修理 動作不良 周辺機器トラブル 宅配修理 小ネタ 機能回復 液晶パネル交換 画面表示トラブル 異常音 突然再起動 突然電源落ちる 終了時トラブル 起動トラブル 趣味 音声、動画トラブル
最近のコメント