フリーズ
2025年7月 6日 (日)
2012年11月17日 (土)
DELL XPS L501X 0x0000003B他ブルースクリーンが発生。
本日のトラブルはブルースクリーンなど動作が不安定との事でお持込み頂きました。
問題のパソコンはDELL DELL XPS L501X Windows7です。
高スペックの素敵なパソコンです。
ブルースクリーンやエラーが出るようになり別の業者さんに修理依頼をしたところリカバリ(初期化)されて返ってきたようです。
「これでまだ症状が出るようであれば他が原因です」と言われてやはり症状が出た為、当社にお持込み頂きました。
ハード的に問題があればリカバリしても当然再発してしまいます。
問診だけだとハードディスクかメモリ辺りが怪しいのですが・・・。
早速電源を入れてみますが特にそれと言った症状は出ません。
症状は出たり出なかったりとの事。
時間がかかりそうなのでお預かりとなりました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2012年10月 1日 (月)
2009年3月18日 (水)
ブルースクリーン 0x0000000A。
本日のトラブルもブルースクリーンです。
最近ブルースクリーンのトラブルが続いています。
不思議な事に同じような症状のトラブルが続く時は続きますね。
問題のパソコンはDELLのノートPC WinXPです。
早速電源を入れてみると問題なく起動します。
お客さんに確認すると起動する時もあるとの事。あと起動してもしばらくするとブルースクリーンがランダムに発生するようです。
しばらく再起動したり色々様子を見ましたが全く症状が出ません。
イベントビューアを確認すると確かにSysytemErrorが発生しています。
エラーNoは0x0000000A。
仕方ないのでメモリとハードディスクのテストをしてみましたが特にエラーはありません。
時間が掛かりそうなのでお預かり修理となりました。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
2009年3月17日 (火)
セーフモードでもフリーズ?
本日のトラブルはWindowsがフリーズして使えないとの事で出張してまいりました。
問題のパソコンは自作デスクトップのWindowsXPです。
早速電源を入れてみるとWindowsロゴが表示されて「ようこそ」画面でフリーズ。
カーソルも動かないので本当にフリーズしているようです。
もう一度再起動してみると今度はWindowsロゴでフリーズしてしまいました。
事の経緯をお聞きすると最近フレッツ光プレミアムに変更されてその後今まで使っていたリコーのネットワークプリンタが印刷出来なくなったとの事。
多分これは今まで使っていたバッファローのルーターからCTUに変わった為、IPアドレスのセグメントが変わったからでしょう。
その為色々とプリンターの設定を変更していたら今回のトラブルが発生したとの事。
症状からするとメモリかマザーボードのような気がするのですが・・・。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2008年12月16日 (火)
突然ブラックアウトで使用不能。
本日のトラブルは突然画面が黒くなって使用出来なくなるというトラブルです。
スタンバイになってしまうのではないかとお聞きしましたが、どうもそうでも無さそうなのでご訪問です。
問題のパソコンは自作のWindowsXPです。
詳しくお聞きするといつそうなるかも分からず突然起こるようです。
頻度は出る時は頻発するが出ない時は丸一日出ないこともあるとの事。
再現性が無いと厄介ですね。
待ってても仕方ないのでいろいろ調べてみました。
まずスタンバイの設定を見てみるとスタンバイは無効に設定されていますのでこの辺は無さそうです。
「イベントビューア」でログを確認してみましたが特に怪しいエラーもありません。
30分ぐらい様子を見ましたがやはり症状は出ません。
症状を確認しないと手がかりがありません・・・。
症状を確認するのに時間が掛かりそうなのでお預かりして様子を見る事にしました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2008年12月13日 (土)
memotest86が途中で止まる。
先日お預かりしたパソコンでの事。
トラブル自体は問題なく解決してついでにハードディスクとメモリのテストをしようと診断ツールでチェックをしてみるとmemotest86でメモリテスト中に何故か止まってしまいます。
特にエラーも出ないのですが10秒ぐらいで必ずフリーズしてしまいます。
ネットで検索してみるとこちらのサイトがヒット。→memtest86とUSB Legacy Support
どうやらUSB機器を接続している時に起こるらしい。
確かにマウスはUSB接続です。
BIOSでUSB Legacy Supportを無効にしてやると問題なくテスト出来ました。
USB機器を抜くだけでも大丈夫だと思います。
内蔵型のカードリーダーもUSBでの接続ですのでその場合はBIOSでUSB Legacy Supportを無効にしたほうが早いですけどね。
人気blogランキングに登録しました。クリックご協力ください。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2008年3月14日 (金)
時々フリーズしてしまう。
常連の法人様。
使用中にフリーズするとの事。
メモリかマザーボードかと推測。
DELL GX270コンデンサ不良のあったモデルです。
ケースを開けてコンデンサを確認するが問題なし。
しばらく使ってみると確かにフリーズ。マウスカーソルも動かなくなりました。
しかししばらくすると動き出します。ちょっとおかしい。
メモリやマザーボードの不具合のフリーズであればフリーズしたきり強制終了しかない場合がほとんど。しかし今回はしばらくすると使えるようになる。そういう症状が何度か発生。
問題は無いが使っていると確かに気になります。単に光学式マウスの不具合かと思いフリーズ時にキーボードのWindowsキーを押してみてもスタートメニューが開きません。やはりPC自体がフリーズしている様子。
システムの問題のような気がする。
しかしハードディスクのアクセスも少し不自然。
メモリ、HDDテスト共に問題なし。
常駐プログラムの問題かと思いMSCONFIGなどで全ての常駐を解除したが症状は出る。
検証する為に持ち帰り修理に。
持ち帰って起動してみるとやはり症状が出ます。現地の周辺機器の問題は無いかと。
ハードディスクのバックアップイメージを取ろうとメンテPCに接続したが何の反応も無い。
ケーブルがおかしいのかと思い別のケーブルで試すが同じ。
すると忘れた頃にようやくハードウェアを検出し出しました。
その後は問題なくアクセスできます。
ハードディスクが少しおかしいかったようです。無事ハードディスクのイメージを取ってテスト用のハードディスクに復元。
テスト用のハードディスクを戻して様子をみるがどうやら問題ない。
ディスク自体の損傷は無さそうだが何らかのハードディスクの問題だったようです。
その後は問題のハードディスクも普通に認識するようになったので問題は無いかもしれませんが念のため交換をお勧めしました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2008年2月17日 (日)
日立のプリウス。リカバリしても再起動。
本日のトラブルは起動トラブルです。
経緯をお聞きすると最近時々フリーズするようになったのでリカバリしら「ご迷惑をおかけします・・・」の画面で何を選択しても起動しなくなったとの事。
一見するとハードディスクが怪しいと思うのですが・・・。
問題のパソコンは日立のプリウス 省スペースのデスクトップでWinXPです。
早速電源を入れると確かに見慣れた「ご迷惑をおかけします・・・」の画面。
通常起動でもセーフモードでも再起動がかかりループ状態です。
早速ハードディスクのチェックを実行。
ショートテスト、フルテスト共にエラーが検出されます。
ハードディスクの交換になりました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2008年1月15日 (火)
SONY VAIOが不安定。
本日のトラブルは動作が不安定との事でご依頼頂きました。
動作が不安定とはどのように不安定なのか・・・。
見てみないと判断つかないのでお伺い致しました。
お伺いするとそのままの状態で待っておられました。
問題のPCはSONYのVAIO モニター一体型のWinXPです。
見てみるとワードやエクセルが起動していますがどこかおかしいです。
タイトルバーブラックアウトして表示しきれていません。
ウィンドウを最小化しても元のサイズに戻すと残像が残ってしまいます。
CPUの熱暴走っぽい気がします。
詳しくお聞きすると電源を入れてしばらくは問題ないとの事。問題ない時は普通に使えるようで常に出る症状ではなさそうです。
更にお聞きすると時々ブルースクリーンも発生しているようです。
取りあえずCPUの温度をツールで測ってみると50℃前後。低いとは言えませんがこのサイズのモニター一体型のPCではそれほど高いと言うわけではありません。
仕方ないので一度終了して再起動。
しかし再起動してみると起動が異状に遅いです。
インストールされているウィルスバスター2007がなかなか起動しません。しかしメモリは1GBなのでメモリ不足は無さそう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
より以前の記事一覧
- NEC Express5800トラブル。 2007.12.10
- NEC PC-VL5705D「ようこそ」画面から起動しない。 2007.10.29
- STOPエラー:0x0000007Eが頻発。 2007.10.18
- ブルースクリーンSTOP 0x00000050が頻繁に発生。 2007.08.29
- フリーズして起動しなくなるパソコン。 2007.07.18
- 突然遅くなりました。 2007.05.17
- 起動してから動きません。 2007.05.16
- スキャンディスク後にシステム不安定。 2007.05.15
- プリンターが悪いのではありません。 2006.11.13
- InternetExplorerが起動しない。 2006.10.29
- またもや・・・。InternetExplorerの起動が遅い。 2006.09.04
- 印刷時に例外エラー。 2006.08.24
- フリーズした時は・・・。 2006.08.17
- IMEで単語登録しようとするとフリーズ。 2006.08.13
- やっぱり変です。 2006.08.11
- 何か変です。 2006.08.10
- システムリソースが不足しています。 2006.07.27
- explorer.exe「このプログラムは応答していません」と出て終了できない。 2006.05.31
その他のカテゴリー
DCジャック不良 HDD交換修理 Mac修理 MINISFORUM 修理事例 SSD換装 VAIOシリーズ 電源が落ちるトラブル WindowsUpdateトラブル アダルトサイトの請求削除 アプリケーショントラブル インターネット接続トラブル ウィルス・スパイウェア駆除 キーボード交換 セットアップ データ救済 ネットワークトラブル バッテリー交換 パソコン・インターネット ヒンジ修理 フリーズ マザーボード修理 メール送受信トラブル リフロー修理 リフロー修理・再実装修理 動作不良 周辺機器トラブル 宅配修理 小ネタ 機能回復 液晶パネル交換 画面表示トラブル 異常音 突然再起動 突然電源落ちる 終了時トラブル 起動トラブル 趣味 音声、動画トラブル
最近のコメント