HDD交換修理

2025年7月 4日 (金)

Apple iMac A1418 ロゴ画面で電源が落ちる

金沢市よりApple iMac A1418 お持ち込み頂きました。

081_r

電源を入れるとアップルのロゴが表示され起動途中までは行きますが

086_r

その後、電源が落ちてしまいます。

可能性として高いのはハードディスクの不良。

まれにロジックボードやグラフィックの不良などが原因の場合もあります。

お客様としては写真などのデータが何よりも大切との事でデータが戻るのであれば修理して欲しいとの事です。

まずは分解して診断です。

続きを読む "Apple iMac A1418 ロゴ画面で電源が落ちる"

| | コメント (0)

2025年3月20日 (木)

メーカーロゴで停止してWindowsが起動しない

金沢市からWindowsが起動しなくなった東芝のAZ65お持ち込み頂きました。

250312171511_r

250312171526_r

電源を入れるとメーカーロゴは表示されますが、Windowsを読み込むリングカーソルも表示しません。

今までも何度か起動しない事があったようで何とか騙しながら使っていたそうですがとうとう起動しなくなったようです。

原因はハードディスクで間違いなさそうです。

今回はSSDへ交換する事でご依頼頂きました。

ただ通常はデータも含めてクローンを作成出来る事もあるのですが、今回の症状からするとすでに重症と思われますのでSSDに交換した後Windows11をクリーンインストールしないと直らない可能性が高いです。

お客様はデータ等は必要ないとの事でしたのでご了承頂きました。

続きを読む "メーカーロゴで停止してWindowsが起動しない"

| | コメント (0)

2024年11月10日 (日)

富士通 AH50/B Bootable device was not foundでWindowsが起動しない。

市内の法人様からWindowsが起動しない富士通のAH50/Bお持ち込み頂きました。

240729110644_r

早速電源を入れると

240729110649_r

エラーメッセージ

「Bootable device was not found」

が表示されWindowsが全く起動しません。

ブータブルデバイス(HDD)が見つけられていません。

ほぼ間違いなく内蔵ハードディスクの不良です。

しかもかなり重症な壊れ方です。

お客様は回復ドライブも作成しておりません。

ただ今回はデータも必要なくWindowsが起動すれば問題ないとの事なのでSSDに交換しOSをクリーンインストールすることにしました。

続きを読む "富士通 AH50/B Bootable device was not foundでWindowsが起動しない。"

| | コメント (0)

2023年3月28日 (火)

iMac A1419 フォルダーアイコンで起動しない。

本日はタイトル通りのトラブルです。

AppleのiMac A1419でMacOSが起動しないとの事です。

金沢市の小坂町からお持ち込み頂きました。

200216120509_r

早速電源を入れてみると

200218100648_r

リンゴマークが表示されて

200218110526_r

しばらくするとフォルダに?マークで起動しません。

ハードディスク不良の可能性が高いです。

今回はパソコンもそうですが何よりデータが必要との事。

早速お預かりして作業させて頂きます。

続きを読む "iMac A1419 フォルダーアイコンで起動しない。"

| | コメント (0)

2021年3月30日 (火)

NEC LS150R ブルースクリーン起動しない。

本日はフルースクリーンで起動できないパソコンです。

200216113706_r

問題のパソコンはNECのLS150/R Windows8です。

200216113713_r

電源を入れると回復画面でエラーコードは0xc0000221。

問題のファイルはWdf01000.sysです。

調べてみるとマイクロソフト製のドライバファイルのようです。


お客様はパソコンよりもデータが大切との事です。

続きを読む "NEC LS150R ブルースクリーン起動しない。"

| | コメント (0)

2021年1月30日 (土)

NEC NS350/B 動作が遅い。SSD交換。

本日は動作が遅いとの事でHDDをSSDに交換のご依頼です。

せっかく高性能なパソコンでも動作が遅いとストレスになりますね。

200525111504_r

問題のパソコンはNEC NS350/Bです。

電源を入れると確かに起動も遅いです。

Corei3のパソコンにしてやはり遅いです。

200525111514_r

タスクマネージャでパフォーマンスを確認してみるとディスクの使用率が100%でフル稼働しております。

200525111507_r

念の為、HDDのエラーチェックをしましたが問題はありません。

単純にHDDからのデータ転送が遅すぎてCPUの性能を発揮出来ていないようです。

 

続きを読む "NEC NS350/B 動作が遅い。SSD交換。"

| | コメント (0)

2020年10月28日 (水)

NEC LS350/R 自動修復でWindowsが起動しない。

本日は自動修復が起動してWindowsが起動しないトラブルです。

金沢市のお客様です。

問題のパソコンはNEC LS350/R 。

200715095034_r

電源を入れるとメーカーのロゴが表示されて自動修復に入りますがその後全く起動しません

200715095126_r

200715095136_r

HDD不良の可能性が非常に高いです。

続きを読む "NEC LS350/R 自動修復でWindowsが起動しない。"

| | コメント (0)

2018年10月 2日 (火)

NEC Mate Windowsが起動しない。

本日はWindowsの起動トラブルです。

いつもご利用頂いているJRバス様からご依頼頂きました。

パソコンが起動しなくなったとの事で見て欲しいとのご依頼です。
出張でお伺いして修理の為、お預かりさせて頂きました。
問題のパソコンはNECのMate企業モデルのデスクトップパソコンです。

180925100510_r

電源を入れてWindows起動させると

180925100606_r

ブルースクリーン。

180925100609_r

エラーコードは0x000000EDです。
Windows7までのブルースクリーンはコードから故障個所が推測出来るので分かりやすいです。
今回はハードディスク不良が原因です。
お客様は約1か月分のデータのバックアップが無いとの事で何とかデータも確保して欲しいとの事です。

続きを読む "NEC Mate Windowsが起動しない。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月 4日 (土)

install.wim ファイルで直接リカバリ。

最近の異常な猛暑でハードディスク不良によるトラブルが増えています。

皆様のパソコンは大丈夫ですか??
という事で今回はハードディスク不良による起動トラブルです。
問題のパソコンはマウスコンピューターのゲーミングPCでグラフィック性能が特化したノートパソコンです。

180726133353_r

お客様のお話ではWindowsが起動しなくなったとの事。
ご自身で色々やられたようですがリカバリすら出来ないとの事です。

180727125758_r

180727125826_r

New_016

電源を入れるとスタートアップ修復が起動して診断を始めますが最終的には
「PCが正常に起動しませんでした」と諦めてしまいます。
良くあるトラブルです。
ハードディスクの可能性がありますのでお預かりして診断です。

続きを読む "install.wim ファイルで直接リカバリ。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)